![]() |
![]() |
海中における鋼管矢板打込み時の振動測定
港湾技研資料 NO.0277 1977.09
執筆者 | 上部達生,野田節男,千葉忠樹 |
所属 | 構造部 地震防災研究室 |
要旨 | 鋼管矢板式岸壁の建設現場において海中における杭の打込 み振動の測定を実施した。測定結果を解析し、さらに杭の打 込み振動が養生中のコンクリートの諸性質に及ぼす影響につ いて検討を行なった。以下に明らかになった事項を列記する 。 (1)杭打込みによる既設杭の振動は上下動成分よりも水 平動成分が大きい。また、水平動で成分のうち振源方向に平 行な成分の方が振源方向に直角な成分よりも大きい。 (2)振源方向平行の水平動成分の速度波形の卓越振動数 は9Hz、上下動成分の速度波形の卓越振動数は水平動成分 のそれとほぼ等しいかやや高くなっている。 (3)最大速度は振源距離とともに減少しており、とくに 振源距離50m附近までの減少の割合が著しい。 (4)鉛直打継目を入念に処理し、型わくと鉄筋を既設部 材に剛結などして鉄筋とコンクリートが一体となって振動す るように設計、施工を実施すれば、養生中に杭の打込み振動 を受けるコンクリートの各種強度に与える杭の打込み振動の 影響は小さいものと考えられる。 |
![]() |
![]() |
お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。 |
(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM) No reproduction or republication without permission. |