港湾技研資料

一覧へ戻る

アスファルトコンクリートの再利用のための基礎的実験

港湾技研資料 NO.0280 1977.12

執筆者佐藤勝久,福手勤,佐藤峰夫
所属土質部 滑走路研究室

要旨

 舗装上を走行する航空機や車両の大型化に伴なって舗装の
破壊が進み、舗装の打ち替えをする機会も増加してきている
。打ち替えのために発生した旧舗装構成材料は従来埋立て材
料などとして投棄されてきたが、石油ショック以来、資源の
有効再利用の重要性が指摘されるようになった。     
 本研究では、ロータリーカッターで切削されたアスファル
ト舗装表層材料の空港舗装用路盤材料としての再利用の可能
性を検討するために、ふるい分け試験、CBR試験、マーシ
ャル試験、一軸圧縮試験などの基礎的実験を行なった。  
 その結果、路盤材料として再利用する場合には、粒状材料
とみなすよりも加熱混合してアスファルト安定処理材料とみ
なす方が適当で、また高い品質が期待できることが明らかに
なった。                       


一覧へ戻る

お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。

(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM)
No reproduction or republication without permission.