![]() |
![]() |
ポンプしゅんせつ船の運転条件と濁りの関係
港湾技研資料 NO.0305 1978.09
執筆者 | 中園嘉治,浜田賢二,早乙女保二,宮崎昭児,増田勝人,緒方康正,岡山義邦,河野茂 |
所属 | 機材部 |
要旨 | ポンプしゅんせつ船の運転条件と濁りとの関係を現地調査 によって明らかにした。対象船の出力はD.E.2,250 P.S.である。 運転条件として、土厚とスイング速度を変化させた。濁り としては、採水によるSSを指標として整理した。採水はカ ッタ近傍4点、しゅんせつ船周辺の4点で、カッタがスイン グの中央に達した時点で、全点一斉に採水した。しゅんせつ 能力評価のために、海上管内含でい泥率、ポンプ流量及び吸 入負圧を測定した。 カッタ近傍の濁りは、カッタとスイングによって排土され る土量と実際の揚土量との比として定義される、有効吸込率 によって支配されることがわかった。また、潮流が微小だっ たためか、濁りは調査船にはほとんど達しなかった。 |
![]() |
![]() |
お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。 |
(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM) No reproduction or republication without permission. |