港湾技研資料

一覧へ戻る

海底パイプラインの耐震設計法の検討

港湾技研資料 NO.0307 1978.12

執筆者清宮理
所属構造部

要旨

 海底パイプラインの耐震設計法には、質点系モデルによる
動的応答計算法、石パ基準に示される変位法及びBARTト
ンネルや衣浦港海底トンネル等の耐震設計に用いられた別の
変位法とがある。この3方法の耐震設計法を伊勢湾での海底
パイプライン及び川崎港、衣浦港での仮想パイプラインに適
用して比較検討を行った。動的応答計算では、地盤を一質点
と二質点とに置換した二種類の質点系モデルを作成して計算
を実施した。また、海底パイプラインの立上りや曲り等の特
殊部及び地盤の諸定数がパイプの断面力に及ぼす影響につい
て一質点系モデルを用いて検討した。計算結果から、石パ基
準の方法で算定される断面力はBART・衣浦港よりも大き
いことがわかった。また、動的応答計算は、入力地震によっ
て断面力にかなりの相違があるが,石パ基準の方法で算定さ
れる断面力よりも小さく、BART・衣浦法で算定される断
面力と同程度と考えてよい。              


一覧へ戻る

お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。

(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM)
No reproduction or republication without permission.