港湾技研資料

一覧へ戻る

突堤後方の流れに関する実験−模型ひずみの影響の検討−

港湾技研資料 NO.0349 1980.06

執筆者加藤始,木村久雄,寺川博也
所属海洋水理部 (水理研究室)

要旨

 突堤の潮流制御効果とそれに及ぼす模型歪みの影響を調べ
るため、3.25m×10.0mの測定部をもつ回流平面水
槽を使い、水深10?、流速は約9.0?/sの条件で、突
堤の長さを模型歪みの変化に対応するようL=50、25、
12.5、5.0?と変化させた実験を行い、その後流域で
の平均流速Uと乱れの平面分布(z=2?)を、大・小2つ
のプロペラ流速計を使って測定した。          
 各ケースのU/U0(U0:突堤なしの場合)の平面分布
のcontourを比較すると、L=50?での結果は他と
少し異っており、これは側壁の影響と考えられる。また突堤
後方のはく離領域の大きさxbとLとの比はL=50?では
xb/L≒14.0、L=5?ではxb/L≒12.1と模
型歪みが良い菊なるほどxb/Lは小さくでることがわかっ
た。乱れの測定結果からは,模型歪みが大きいと突堤に相対
的には等しい位置での乱流強度の大きさがかなり変化するこ
とがわかった。                    


一覧へ戻る

お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。

(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM)
No reproduction or republication without permission.