![]() |
![]() |
川崎港海底トンネルでの施工時から完成時までの函体ひずみの長期測定
港湾技研資料 NO.0352 1980.09
執筆者 | 清宮理,藤澤孝夫 |
所属 | 構造部 |
要旨 | 昭和54年10月に沈埋工法によって完成した川崎港海底 トンネルでは、施工中及び完成後の沈埋トンネルの安定性の 確認のため、各種の動態観測が実施されてきた。これらのう ち沈埋函内に設置された24個の鉄筋計を用いて行ったひず みの測定の成果及び考察を述べる。ひずみの測定の記録は昭 和51年9月の沈埋函製作時より昭和55年3月までの期間 中に得られたものである。測定結果の整理及び解析を通じて 以下に示すことが判明した。 1)施工中及び完成後とも鉄筋計に生じたひずみ量は、最大 でも350×10−6程度であった。 2)大きなひずみの変動量は、沈設作業中、コンクリート打 設中などに得られ、沈埋函の曳航、及び圧接作業などではひ ずみの変動量は極くわずかであった。 3)実測されたひずみ量は,本トンネルで用いた設計手法で 算定された計算値よりもかなり小さな値であった。 |
![]() |
![]() |
お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。 |
(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM) No reproduction or republication without permission. |