港湾技研資料

一覧へ戻る

杭打船の騒音、振動調査

港湾技研資料 NO.0353 1980.09

執筆者秋園純一,岩崎峯夫,大友健,中島忠男,轟達夫
所属機材部 (作業船研究室)

要旨

 港湾工事に供される杭打船について、騒音、振動調査が行
われた。杭打機はデーゼル式である。          
 測定項目は、暗騒音、暗振動、距離減衰特性、時間特性、
周波数特性とした。測定は、杭打船の騒音、振動が衝撃的で
あることに留意して行った。測定結果はつぎのようである。
 杭打騒音には方向性がなく、打ちはじめの音響出力レベル
はfastポジションで約140dB(A)で、70m以上
離れると点音源とみなすことができる。杭打騒音は400〜
500Hzにピークを持つ打撃音と、より高い周波数を持つ
排気音からなり、その割合と出現時間は杭の貫入深さにより
異なるが全体としての杭の貫入深さが大きくなるにしたがっ
て小さくなる。本杭打船の場合はimpulseポジショ・
ンでの測定値はfastポジションよりも約2dB大きくな
ることがわかった。                  
 また,杭打振動は点音源の場合と同様に距離に二乗に反比
例する距離減衰特性を持っていることがわかった。    


一覧へ戻る

お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。

(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM)
No reproduction or republication without permission.