![]() |
![]() |
音波探査現地実験報告−三河港における軟泥層探査実験−
港湾技研資料 NO.0359 1980.12
執筆者 | 木原純孝,白井一洋,松本茂,村上幸敏 |
所属 | 機材部 |
要旨 | 海底探査用超音波装置開発の一環として、海底がへどろ等 軟泥層から成り立っている海域において超音波の反射・伝搬 特性について現地実験を行った。 実験海域は、三河港蒲郡海域で、実験に使用した船は港湾 工事用の監督測量船である。 供試超音波実験装置は、周波数が13、28、100、2 00、400KHzの5周波であり、新方式の送受波器の実 証実験も兼ねて行った。 実験の結果、高周波で軟泥表面を、低周波で軟泥下面を探 査することがきた。また軟泥層からの超音波の反射特性は、 高周波ほど反射損失が大きく、鏡面反射とするよりは散乱波 に起因する二次音源とみなすことができる。新方式のダイシ ング送受波器はパルス立上り特性がよいことがわかった。ま た海中雑音や超音波斜入射反射強度の測定によって,海底探 査装置設計のための基礎データを得ることができた。 |
![]() |
![]() |
お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。 |
(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM) No reproduction or republication without permission. |