![]() |
![]() |
底質COD測定法の検討
港湾技研資料 NO.0368 1981.03
執筆者 | 細川恭史,三好英一 |
所属 | 海洋水理部 (海水浄化研究室) |
要旨 | 底質CODは「底質調査方法」の「過マンガン酸カリウム (0.1N)による酸素消費量」にのっとって分析されてい る。この分析法について、?分析値の安定性・再現性、?環 境上の意味、の両面から検討を加えた。 分析法のうち、?供試底泥量、?酸化剤濃度、?酸化反応 時間と温度、などについて分析値に及ぼす影響を検討した。 本法では、シルト質底泥に対しては十分に酸化が完了してい るとはいえないことがわかった。更に、底質構成有機物のい くつかに対しての酸化率を測定した。 底質COD値の海域内での分布と、底質他指標との関係性 とについて調べた。底質COD値は、底質有機物濃度を示す ばかりではなく、他の汚染指標とも強く結びついており,底 質の汚染の程度を総括的に把握する良い指標となり得ること がわかった。 底質COD値は分析上の注意点を有しているものの,底質 環境解析に有力であることがわかった。 |
![]() |
![]() |
お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。 |
(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM) No reproduction or republication without permission. |