![]() |
![]() |
埋立時の土砂の沈降挙動に関する現地調査
港湾技研資料 NO.0389 1981.09
執筆者 | 白鳥保夫,増田勝人,加藤英夫,山内栄,中園嘉治 |
所属 | 機材部 (汚泥処理研究室) |
要旨 | 筆者らは埋立地から流出する余水のSS濃度を予測する研 究を進めてきた。この一環として、模型実験手法の検討、理 論的考察の資料とするため現地調査を行った。内容は埋立地 内のSS濃度分布、堆積土量、SS・土砂粒度分布、SS流 出率、水面積負荷、さらに土運船土捨時の濁り、ドラグサク ション船ホッパー内の土粒子沈降などである。 埋立地の水面積負荷は10−8〜10−6m/s程度であ った。SS濃度は排砂管吐出口から離れると急に低下し、一 様に近くなった。余水のSS流出率は、流入部濃度一様とし た場合の理想的沈殿池の計算値より小さい傾向を示した。土 運船からの捨土では濁りは団塊状に発生すると思われる。ド ラグサクション船ホッパー内は、顕著ではないが、深度が大 きくなるとSS濃度が多角高くなり,また静置による沈殿効 果がうかがえた。 |
![]() |
![]() |
お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。 |
(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM) No reproduction or republication without permission. |