港湾技研資料

一覧へ戻る

調査観測船”おおとり”動揺試験報告

港湾技研資料 NO.0466 1983.09

執筆者秋園純一,中島忠男,安立重昭,岩崎峯夫
所属機材部 (作業船研究室)

要旨

 昭和57年1月、神戸港において調査観測船”おおとり”
の動揺試験を行った。同船は半没水型双胴船である。   
 ステップ応答の規定により船体の運動方程式を求め、粘性
係数が小さいことを確認した。また、固有周期は一般の船形
に比べて長く、ピッチングで8.73秒、ローリングで13
.5秒であった。                   
 船速と動揺の関係の測定により、船速が12〜14ノット
の間で、船首トリム角、動揺角の変動、および向波状態と追
波状態による差が最大となることがわかった。      
 航行中の推進力の変化による動揺の測定により、推進力の
変化はまずピッチング角を変化させ、その後、船速を変化さ
せることがわわかった。                
 動揺試験の結果から周期波と単一波に対する応答を計算し
,その特性を一般の船形と比較した。また,計算の結果,前
部フィンを±8度変化させれば船速が変化してもトリム角を
一定に保つことができることを示した。         


一覧へ戻る

お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。

(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM)
No reproduction or republication without permission.