港湾技研資料

一覧へ戻る

MAC法による直投土砂の初期拡散に関する数値解析

港湾技研資料 NO.0471 1983.12

執筆者堀江毅
所属海洋水理部 (海水浄化研究室)

要旨

 土捨船から投下された土砂が海水中を落下し海底に沈積す
るまでの挙動、すなわち、土砂の落下とともに発生する誘起
流れと土砂の拡散状況とをMAC法を利用した数値モデルに
より再現することを試みたものである。         
 数値モデルは、鉛直2次元系と3次元系について組立てら
れた。これらのモデルを用いて、タイムステップ、格子間隔
、マーカー質量とマーカー数、沈降速度、底面でのはね返り
、周囲流の影響などの基本的な項目に対する特性が数値実験
的に検討された。                   
 この結果、誘起流れや土砂拡散の定性的な特性は本モデル
により再現できること、土砂の落下は個々の粒子としてでな
く粒子群として沈降すること、格子間隔の結果に対する依存
度が高いこと,マーカーについては質量と個数の関係という
よりは全質量の見積りが重要であることが確認された。なお
実際問題への適用に際しては事前に検討すべき課題が残され
ていることを示した。                 


一覧へ戻る

お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。

(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM)
No reproduction or republication without permission.