![]() |
![]() |
スラッジブランケット型分離槽による余水処理実験
港湾技研資料 NO.0491 1984.06
執筆者 | 竹内孝之,白鳥保夫,加藤英夫,蔵谷満 |
所属 | 機材部 (汚泥処理研究室) |
要旨 | 本実験は、埋立余水処理装置の小型化の面で有利と思われ るスラッジブランケット型分離槽に着目し、主として運転条 件と処理水SS濃度の関係について調べたものである。良好 な処理水質(5?/l以下)を得ることができた運転条件に ついてまとめると以下のようになる。 (1)凝集剤の最適添加量は、ほぼジャーテストにより求め られた値と一致した。 (2)ブランケット層をかく拌翼でかく拌しても、旋回流で かく拌してもともに良好な処理水質が得られた。 (3)ブランケット層厚は、小さすぎると処理水質が劣る。 層内の原水通過時間がほぼ70秒以上となる層厚の場合、良 好な処理水質が得られた。 (4)水面積負荷については,100cm/minまではか なり良好な処理水質が得られた。 (5)原水濃度が1g/l,0.2g/lの場合とも,良好 な処理水質が得られた。 |
![]() |
![]() |
お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。 |
(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM) No reproduction or republication without permission. |