港湾技研資料

一覧へ戻る

大阪湾泉州沖海底地盤の工学的性質(その1)ボーリング及びサンプリング

港湾技研資料 NO.0498 1984.09

執筆者堀江宏保,善功企,石井一郎,松本一明
所属土質部 (土質調査研究室)

要旨

 大阪湾泉州沖海底地盤は、軟弱な沖積粘土層の下に粘土を
主体とする洪積世堆積物が深層まで続いている。関西国際空
港建設の際、大規模な埋立てによる上載荷重の影響は深層に
至ることが予想される。したがって、深層部の土の工学的性
質を把握するため、大深層に及ぶ土質調査を適切に実施し、
品質の良い試料を採取する必要がある。港湾技術研究所土質
部では、おもに岩盤調査に用いられているワイヤーライン方
式のボーリングを改良し、幅広い土質に適用できる港研ワイ
ヤーライン工法を確率している。昭和56年に同海域で、こ
の工法により2地点の深層土質調査が港湾技術研究所の担当
により実施された。本文は、この調査結果を取りまとめ、港
湾地域における深層土質調査の資料とするものである。  


一覧へ戻る

お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。

(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM)
No reproduction or republication without permission.