![]() |
![]() |
港湾構造物の電気防食調査(その2)
港湾技研資料 NO.0502 1984.12
執筆者 | 横井聰之,阿部正美 |
所属 | 構造部 (材料施工研究室) |
要旨 | 長期間電気防食(流電陽極方式)を適用している港湾鋼構 造物の実態を知るために、代表例について電気防食調査を行 った。調査構造物は6例でいずれも10年以上の電気防食期 間を経過している。調査は陽極調査、構造物調査および環境 調査よりなる。おもな調査結果は次のとおりである。 (1)防食電流密度(重量測定より求めた値)は初期値の3 0〜40%が4例、40〜50%が2例であった。 (2)AI合金陽極の推定寿命はいずれも設計値を上回った 。 (3)防食電位よりやや貴なところがある構造物が一例あっ たが、これには周辺の陽極に脱落したものがあった影響が考 えられる。また設計において防食面積に見込まなかった鋼材 が接続して存在しているため,最近傍の陽極の消耗量が大き く,その部分の電位他の部分よりは若干貴である事例があっ た。 |
![]() |
![]() |
お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。 |
(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM) No reproduction or republication without permission. |