港湾技研資料

一覧へ戻る

港湾荷役機械の全国的実態と機種別特性

港湾技研資料 NO.0506 1984.12

執筆者井上聰史,山谷弘幸,浜野悦雄
所属機材部

要旨

 本分析は、我が国の港湾荷役機械の整備および稼働実態に
ついて、過去15年間の推移と現状を明らかにし、多様な港
湾荷役機械各機種の特性を把握しようとしたものである。 
 分析データとしては、昭和45、49、53、57年度に
実施された過去4回の港湾荷役機械に関する全国調査の結果
を用いた。港湾の荷役機械を機構的、機能的視点から12種
類に分類し、機種別に次の項目について分析を行った。−(
1)設置状況、(2)荷役能力、(3)設置岸壁水深、(4
)年間取扱貨物量、(5)年間稼働日数、(6)1日当たり
平均稼働時間、(7)荷役効率、(8)主要取扱品目   
 さらに、整備および稼働状況に関する主要な指標間の相関
分析を行い荷役機械の稼働特性を検討するとともに,各機種
の特製を総合的にとりまとめ考察した。         


一覧へ戻る

お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。

(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM)
No reproduction or republication without permission.