![]() |
![]() |
コンクリート舗装目地の荷重伝達特性に関する比較試験
港湾技研資料 NO.0521 1985.06
執筆者 | 八谷好高,佐藤勝久,田中孝士 |
所属 | 土質部 滑走路研究室 |
要旨 | コンクリート舗装の合理的な目地構造を研究開発する一環 として、従来から用いられている目地構造ならびにそれらを 改良したいくつかの目地構造の力学的性状を調べるために、 試験舗装を製作して載荷試験を実施した。その結果、次のこ とが明らかにされた。(1)目地の開口や繰り返し載荷によ る目地の荷重伝達機能の低下の程度は目地構造によって異な るが、これは荷重伝達率で定量化できる。(2)かぎ型目地 等せん断力による荷重伝達を期待している目地では、凹凸部 の応力集中による破壊の危険性が高いが、これはかぎの形状 を改良することにより大幅に軽減できると考えられる。(3 )従来型のかぎとスリップバーを併用した目地は、十分な機 能が発揮できず、適切な目地にはなり得ない。またキャップ 付きスリップバー目地は荷重伝達機能の面で問題がある。 (4)かぎの形状を改良していくことによれば,合理的な目 地構造を開発できる可能性が大きいと考えられる。 |
![]() |
![]() |
お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。 |
(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM) No reproduction or republication without permission. |