港湾技研資料

一覧へ戻る

砕石ドレーン材の目詰まり評価法に関する室内実験

港湾技研資料 NO.0534 1985.09

執筆者善功企,大根田秀明,入澤一明
所属土質部 動土質研究室

要旨

 本研究は、砕石ドレーン工法におけるドレーン材の目詰ま
りを定量的に把握する試験手法を開発し、その手法を用いて
ドレーン材の目詰まりに及ぼす影響要因を解明するとともに
、目詰まりによるドレーン材の透水係数の低下量を測定する
目的で行ったものである。               
 本実験では、砕石中に流入した砂粒子の重量を測定するた
めに、砕石層を薄いいくつかの層に分割して、各層内の砂の
重量を求めている。この方法により、目詰まりに及ぼす上載
圧、相対密度、動水勾配、流速などの影響を定量的に明らか
にしている。                     
 また、目詰まりした砕石の透水係数の低下率を測定し、Z
unker型およびKozeny型の空隙関数から定式化さ
れた理論値との比較検討を行っている。         
 本研究の結果,提案実験手法により,砕石ドレーン材の目
詰まりが定量的の把握されることが明らかとなった。   


一覧へ戻る

お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。

(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM)
No reproduction or republication without permission.