港湾技研資料

一覧へ戻る

大水深波浪制御構造物に関する水工的研究(その3)−波力特性に関する実験−

港湾技研資料 NO.0543 1985.12

執筆者谷本勝利,吉本靖俊,岡幸夫
所属水工部 (防波堤研究室)

要旨

 波浪制御構造物として考案した海底設置型の水平板付立体
骨組構造、上部半円形断面構造、透過壁式二重セル構造の波
力特性を実験により明らかとした。           
 各構造に作用する全水平波力は、不透過な直立壁に対する
合田式による波力に比べて小さく、試設計条件で水平板付立
体骨組構造が0.39、上部半円形断面構造が0.67、透
過壁式二重セル構造が0.72倍に減じる。また、全鉛直波
力の上向きの最大値は、同じ底幅に対する合田式による全揚
圧力に比べて、それぞれ1.37、0.63、0.74倍と
なる。                        
 水深50mの海域を対象とした試設計の結果、水平板付立
体骨組構造は幅50m、延長50m、全高55mの規模とな
り、基部ケーソン内が水張の状態で充分安定である。上部半
円形断面構造は幅35m,延長50m,全高58mで端し圧
が大きく,これが断面緒元の決定に支配的である。透過壁式
二重セル構造は幅40m,延長40m,全高57mで滑動が
支配的となるが,端し圧も比較的大きい。        


一覧へ戻る

お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。

(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM)
No reproduction or republication without permission.