![]() |
![]() |
構造物によるエアレーション効果比較模型実験
港湾技研資料 NO.0573 1987.03
執筆者 | 堀江毅,細川恭史,三好英一,関根好幸 |
所属 | 海洋水理部 (海水浄化研究室) |
要旨 | 構造物による消波現象にともなう曝気効果について、模型 実験を行い検討した。幅1m、長さ22mの二次元水路内に 1/30傾斜面自然海浜・曲面スリットケーソン堤・消波ブ ロック積護岸堤の各模型を設置して実験に供した。各模型に 対し数種の規則波を作用させ、貧酸素水の溶存酸素濃度回復 状況の測定、曝気点に投入した染料の拡がりぐあいの観察、 作用波の波形の記録などを行った。この結果、再曝気係数に ついては、消波構造物での値は自然海浜での値に対して1/ 8〜1/2.5と小さく評価された。また、沖方向への溶存 酸素の拡がりを考慮して推算した値と、拡散の影響を無視し 得ると仮定して求めた値とを比較した結果、消波ブロック積 護岸堤で、実験開始直後の初期段階での値では、溶存酸素の 濃度差による拡散の影響は小さいことがわかった。さらに, 再曝気係数とエネルギー逸散との関係,および,反射率につ いての考察を行った。 |
![]() |
![]() |
お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。 |
(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM) No reproduction or republication without permission. |