![]() |
![]() |
植物体(ヨシ)による浄化能力の検討
港湾技研資料 NO.0591 1987.06
執筆者 | 堀江毅,細川恭史,三好英一,関根好幸 |
所属 | 海洋水理部 (海水浄化研究室) |
要旨 | 本研究は、水生植物(主としてヨシ)による栄養塩類の吸 収、固着、あるいは濁りのろ過作用を利用して海水の浄化を はかろうとするものである。こうした作用を利用しての除濁 や水質改善に用いられる生物をリビングフィルターと称する 。浚渫や埋立てなどの港湾工事における汚濁防止や、土砂処 分場の余水処理、人工干潟造成地における水質・底質の浄化 などの分野への適用に関心が持たれている。 植物を利用したリビングフィルターの例は、ホテイアオイ などの淡水系植物について開発されてきているが、塩水〜汽 水系植物についての研究例は少ない。そこで、既往調査を整 理し、植物種の選定と成育地の踏査を行うとともに、ヨシを 採取し生育の特性と浄化能力とについて検討を行った。 |
![]() |
![]() |
お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。 |
(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM) No reproduction or republication without permission. |