![]() |
![]() |
無機栄養塩類の自動測定システムの開発
港湾技研資料 NO.0613 1988.03
執筆者 | 細川恭史,三好英一,堀江毅 |
所属 | 水工部 (高潮津波研究室) |
要旨 | 既存の自動分析装置にバルブコントローラーを組み合わせ 、パソコン制御による自動測定システムを開発した。最大1 6ヶの実験槽より定期的に直接採水できる。1回の採水量は わずか10〜20mlで、リン酸態リン、アンモニア態窒素 、亜硝酸態窒素、硝酸態窒素の4項目の栄養塩濃度を一度に 測定できる。濃度算定用の検量線は、異なる2濃度の濃度標 準液よりパソコン内で作成される。NO3−Nは、還元率と 共存NO2−Nとの補正を自動的に施してある。停電後は自 動復旧し、待期時は間欠運転するなど、採水・濃度算定も含 め著しい省力化を図っている。 このシステムでの測定値の特性を検討し、ばらつきは少な く、4項目とも均整のとれた精度であることを確かめた。海 水分析に伴う塩誤差への対処方法も検討している。植物栽培 実験による栽培液虫の栄養濃度変化を測定した例を記し,広 範囲に濃度が変化する長期にわたる実験・観測にはこの自動 測定システムが有用な事を示している。 |
![]() |
![]() |
お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。 |
(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM) No reproduction or republication without permission. |