港湾技研資料

一覧へ戻る

水中監視装置の濁水透視に関する実験

港湾技研資料 NO.0620 1988.06

執筆者木原純孝,白井一洋,篠原丈人
所属機材部 (特殊作業船開発室)

要旨

 水中施工監視技術を濁度の高い施工海域に適用するため、
濁度が超音波水中監視装置の水中映像に及ぼす影響について
実験で検討した。                   
 実験は、試作した超音波水中監視装置(超音波周波数50
0kHz)を使用し、海底探査実験水槽(φ5m×10.5
m)において、濁水模型として木節粘土(50%粒径0.0
2?、反射体として鋼管(φ50?)4本を使用して室内実
験を行った。                     
 実験の結果、濁度が200ppmの濁水中でも超音波水中
監視装置は十分使用出来ることがわかった。       


一覧へ戻る

お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。

(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM)
No reproduction or republication without permission.