港湾技研資料

一覧へ戻る

陸上出入貨物調査に基づく三大湾の貨物流動状況

港湾技研資料 NO.0633 1988.12

執筆者大野正人,夏海松子,金子彰
所属計画設計基準部 計画基準研究室

要旨

 近年の産業構造の変化に伴い港湾を経由する貨物は品目、
輸送形態、流動範囲などが少なからず変化してきている。こ
れらの変化に柔軟に対応した港湾の整備・運営を行っていく
ためには、その基本となる貨物の流動状況を明らかにしてお
く必要がある。                    
 本研究は、港湾を経由する貨物の流動状況を昭和62年に
行った三大湾(東京湾、大阪湾、伊勢湾〔静岡県を含む〕)
の陸上出入貨物調査をもとにとりまとめたものであり、これ
により貨物の小口化、コンテナ化の進展、貨物流動範囲の拡
大、複数の港湾背後圏の交錯状況等を明らかにしたものであ
る。                         


一覧へ戻る

お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。

(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM)
No reproduction or republication without permission.