![]() |
![]() |
ベーン試験とスランプ試験による軟らかい粘土の流動限界の検討−回転粘度計との比較−
港湾技研資料 NO.0655 1989.06
執筆者 | 鶴谷広一,江口秀二,鷹濱潤 |
所属 | 海洋水理部 (水理研究室) |
要旨 | 底泥の流動現象を考える上で重要である流動限界値(降伏 値)について検討した。底泥の降伏値は現在回転粘度計によ って求められている。しかし、より一般的かつ簡便な方法で 降伏値を求めることが望まれていることから、ベーン試験、 スランプ試験を選び実験を行った。底泥として、カオリナイ ト、ベントナイト、熊本現地泥を用いた。実験結果を回転粘 度計で得られた降伏値と比較することにより、各試験法によ る降伏値の推定法の検討を行った。本研究の主な結論は次の とおりである。 1) ベーン試験では、ベーンせん断強度に含まれる粘性の 影響を考慮することにより、ベーンせん断強度から降伏値を 推定することができる。 押押押押押押 2逢押スランプ試験では,簡単な応力計算により変形後の粘 土内の最大せん断応力とスランプ値の関係を用いることによ り,スランプ値から降伏応力を推定することができる。 |
![]() |
![]() |
お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。 |
(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM) No reproduction or republication without permission. |