![]() |
![]() |
植物体(ヨシ)による浄化能力の検討(その2)−ヨシ原の粗度効果とにごりろ過作用の水路実験−
港湾技研資料 NO.0667 1990.03
執筆者 | 細川恭史,三好英一,古川恵太,堀江毅 |
所属 | 海洋水理部 (海水浄化研究室) |
要旨 | 水生植物(ヨシ)には、栄養塩の吸収、けん濁粒子の吸着 ・ろ過などの自然の浄化能力(リビングフィルター効果)が あるといわれている。栄養塩の吸収などといった内面的浄化 能力については研究が進められているが、けん濁粒子のろ過 作用といった外面的浄化能力についての研究例は少ない。 そこで、ヨシの持っているけん濁粒子の除去能力を利用し 、リビングフィルターを適用した場合の基礎的な実験を行っ た。本研究では、二次元水路にアクリル棒の人工ヨシを植え 込み、ヨシ原内の流速測定実験、ヨシの粗度効果実験、およ び、流下水に塩ビ粉をけん濁させた除濁効果実験を行い、ヨ シ原の外面的浄化能力の検討をしている。 |
![]() |
![]() |
お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。 |
(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM) No reproduction or republication without permission. |