港湾技研資料

一覧へ戻る

着底式くし形構造物模型の静的載荷実験

港湾技研資料 NO.0679 1990.06

執筆者菊池喜昭,高橋邦夫,中村竜一
所属土質部 基礎工研究室

要旨

 軟弱地盤上に重量の軽い堤体を設置し、杭を地盤に差し込
んだ軟弱地盤着底式くし形構造物が提案されている。この構
造物は底面と地盤の間の付着力と杭の横抵抗力によって水平
荷重に抵抗しようとするものである。この複合的な水平抵抗
メカニズムを検討するために室内実験を行い、さらに簡単な
力学モデルを作成し数値計算を行った。その結果、以下のよ
うなことがわかった。                 
 1)地盤強度や杭の剛性の違いはくし形構造物の挙動に影
響する。2)杭の剛性が高い場合には、くし形構造物は変位
の初期から回転挙動を示し、剛性の低いときには、水平変位
が進むにつれて回転挙動が顕著になる。3)杭の水平抵抗分
担率は変位が進むにつれて大きくなり、比較的小さな変位で
,水平抵抗力のほとんどを杭が受け持つようになる。   
4)根入れ比Erが0.7以下であれば,堤体の降状荷重よ
り求めた杭一本あたりの抵抗力は,Bromsの式で与えら
れる極限荷重の0.5倍以上である。          


一覧へ戻る

お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。

(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM)
No reproduction or republication without permission.