![]() |
![]() |
海水飛沫を受ける鉄筋コンクリート構造物への電気防食法の適用に関する基礎的研究
港湾技研資料 NO.0695 1991.03
執筆者 | 阿部正美,福手勤,浜田秀則,山本邦夫 |
所属 | 構造部 材料研究室 |
要旨 | 港湾コンクリート構造物の鉄筋腐食は主に塩害によるもの である。塩害による劣化の防止のために種々な方法が検討さ れている。その1つに電気防食法がある。 本試験は,電気防食法によるコンクリート中の鉄筋の防食 効果を検討するために野外の暴露試験を実施した。 試験結果等から得られた主な点は以下の通りである。 1)チタンメッシュ陽極を用いた電気防食はコンクリート中 の鉄筋への防食法として効果が認められた。 2)防食電流密度は約14〜30mA/m芦(−800mV 設定電位条件)であった。 3)100mVシフト基準での防食電流密度は0.3〜1m A/m芦程度と非常に小さかった。 4)防食電流の増減は気温およびコンクリート表面状態に影 響されることが分かった。 5)電気防食はコンクリート中の鉄筋近くの違一悪イオンを 減少させる傾向を示した。 |
![]() |
![]() |
お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。 |
(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM) No reproduction or republication without permission. |