港湾技研資料

一覧へ戻る

漂砂と海浜地形変化に及ぼす長周期波の影響に関する研究

港湾技研資料 NO.0713 1991.06

執筆者加藤一正
所属水工部 (漂砂研究室)

要旨

 本研究では、現地調査によって周期1〜数分の長周期波が
海浜の砂の動き(漂砂)や海浜地形変化に及ぼす影響を明ら
かにした。すなわち、浜への波の遡上の沿岸方向変化を経験
的固有関数で解析することによって長周期波(エッジ波)の
存在を実証し、多段沿岸砂洲が長周期波によって形成される
ことを理論および現地データで明らかにした。また、砕波帯
内の浮遊砂濃度は1〜2分程度の変動をしていること、長周
期波の流速波形の特性と浮遊砂の正味の移動方向の関係等を
明らかにし、局所漂砂量式を導いた。さらには、前浜が急激
な侵食を受ける荒天時の汀線付近の水位上昇量の実態を把握
し、それと長周期波の波高で荒天時の前浜侵食限界レベルを
算定するモデルを提案した。              


一覧へ戻る

お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。

(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM)
No reproduction or republication without permission.