港湾技研資料

一覧へ戻る

新しい護岸構造による越波流量低減効果

港湾技研資料 NO.0736 1992.06

執筆者高山知司,池田直太,立石義博
所属水工部 波浪研究室

要旨

 海岸堤防や護岸を計画、設計するときにもっとも重要な諸
元は天端高である。近年、海岸空間の利用が高度化してきた
ことから、この護岸の天端高を可能な限り下げたいという要
請が増大してきている。そこで、本研究では、新しい護岸の
構造を考案し、その水理的特性について検討した。得られた
主要な結論は以下のとおりである。           
 (1)沖波の波形勾配が大きい場合、傾斜護岸の法面に凹
凸をつけることによって越波流量を低減できる。     
 (2)護岸に遊水部を設けて越波流量を低減させる場合、
遊水部の大きさが大きい程越波流量を低減できる。    
 (3)階段護岸の前面に広い水平な部分を設けて越波流量
を低減する場合、水平な部分の高さを沖波波高の2割〜4割
程度にするのがよい。                 
 (4)今回考案した中では、サイドステップ護岸がもっと
も天端高を下げることができ、次いで水平スリット護岸も天
端高低減効果がある。                 


一覧へ戻る

お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。

(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM)
No reproduction or republication without permission.