港湾技研資料

一覧へ戻る

海底地盤の波浪による液状化に関する研究

港湾技研資料 NO.0755 1993.06

執筆者善功企
所属土質部 動土質研究室

要旨

 海底の砂地盤が波浪の作用によって液状化することが指摘
されている。液状化が発生すると海底地盤は懸濁状態になり
強度を失うため。地盤のすべり破壊、海底パイプラインの浮
上、異形ブロックの沈下、杭の支持力の減少などをもたらす
可能性がある。また、洗掘,漂砂とも密接な関連があると考
えられる。本論文は、海底砂地盤の波浪による液状化メカニ
ズムを解明し、液状化の予測法を提案したもので、過剰間隙
水圧発生の観点からみた液状化メカニズムには、残留過剰間
隙水圧によるものと、変動過剰間隙水圧によるものがあるこ
とを理論的および実験的に明らかにしている。また、2か年
にわたる現地観測によって、実海域における液状化現象が観
測されている。現地観測結果と理論解析結果を比較すること
により、提案された液状化予測法の妥当性が検証されている
。さらに、提案された液状化予測法を用いた事例解析結果が
提示されている。                   


一覧へ戻る

お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。

(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM)
No reproduction or republication without permission.