港湾技研資料

一覧へ戻る

半円形防波堤部材の載荷試験

港湾技研資料 NO.0759 1993.09

執筆者清宮理,本多宗隆
所属構造部 構造強度研究室

要旨

 軟弱な海底地盤への対応や景観に優れた防波堤構造として
半円形防波堤が提案されている。半円形部材の基礎的な力学
性状の把握とコンクリート標準示方書に示される限界状態設
計法の計算式に適用性について検証する目的で、実物の半円
形防波堤の約1/3模型を対象に載荷試験を行う。半円形部
材はプレストレトコンクリート製である。試験体の総数は4
体である。載荷はゴムチューブを使用して半円形部材の内側
(引き波時を想定)あるいは外側(押し波時を想定)より波
力分布を考慮した分布荷重を静的に載荷する。載荷試験では
部材が破壊するまでのひびわれ性状を観察し、鋼材とコンク
リートのひずみ量を計測する。試験よりひびわれ発生荷重、
鋼材降伏荷重および終局荷重を調べる。載荷試験では半円形
部材の基部より45度付近で曲げ破壊が卓越した。コンクリ
ートの圧壊はみられず鋼材の伸びが大きくなり終局に至った
。終局段階では接合部での部材間の剥離が顕著となった。 
 開口部では顕著なひびわれの発生は認められなかった。試
験結果と特性値を用いた限界状態設計法での終局限界の計算
結果との比は、0.96−1.39であった。      


一覧へ戻る

お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。

(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM)
No reproduction or republication without permission.