港湾技研資料

一覧へ戻る

港湾地域強震観測年報(1992&1993)

港湾技研資料 NO.0776 1994.06

執筆者松永康男,桜井博孝,森田年一,井合進
所属構造部 地盤震動研究室

要旨

 1962年より実施されている港湾地域強震観測網におい
ては、1993年12月現在、4646個の強震記録が蓄積
されるに至っている。この内、1992年中には174個、
1993年中には256個の強震記録が得られている。強震
計の台数としては、1993年12月現在、87台の強震計
が56港に設置されており、設置状況としては、63台が地
盤上に、10台が地中に、14台が構造物上となっている。
 本報告は、1992年および1993年に港湾地域強震観
測網で得られた記録について報告するものである。本観測網
で得られた記録は、地震毎に分類され、地震諸元、観測地点
、記録番号、最大加速度等とともに、本報告に掲載されてい
る強震観測表(Strong−Motion Earth−
quake Observation Results)に
まとめられている。強震観測表にまとめられている記録の中
で、最大加速度が20Galを越える記録については、観測
結果として再生した加速度記録波形を示している。また、最
大加速度が50Galを越える比較的大きな記録については
、さらに、補正加速度記録波形、速度波形、変位波形応答ス
ペクトル、フーリエスペクトル、水平面内の加速度・速度・
変位の軌跡も併せて示している。            


一覧へ戻る

お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。

(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM)
No reproduction or republication without permission.