![]() |
![]() |
鋼骨組を用いたコンクリート部材の力学特性
港湾技研資料 NO.0792 1994.12
執筆者 | 山田昌郎,清宮理 |
所属 | 構造部 構造強度研究室 |
要旨 | 性を調べるために、26体の梁試験体の曲げ載荷実験を行っ た。実験の変動要因を、主鋼材比、鋼材表面の突起高さ、せ ん断補強鋼材の間隔と向き、コンクリートの種類とした。 載荷実験の結果、曲げ破壊形態は通常の鉄筋コンクリート と同様であり、十分な靭性を有していた。降伏荷重および最 大荷重については、鉄筋コンクリート梁と同様の計算方法で 予測できた。 曲げひびわれ幅に関しては、コンクリート標準示方書の算 定式における付着性状の影響係数の値を、突起高さに応じて 1.0から1.3とし、ひびわれ間隔がせん断補強鋼材間隔 と一致すると仮定して計算したところ、実験結果と概ね一致 した。 せん断に関しては、せん断スパン比を1.4とした試験体 の斜めひびわれ発生荷重は、二羽式による計算値と概ね一致 した。せん断補強鋼材のひずみの測定値は計算値よりもやや 大きかった。ただし載荷に伴うひずみの増加量は、トラス理 論による計算値と概ね一致した。 |
![]() |
![]() |
お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。 |
(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM) No reproduction or republication without permission. |