港湾技研資料

一覧へ戻る

平成6年(1994年)北海道東方沖地震津波の特性

港湾技研資料 NO.0802 1995.06

執筆者永井紀彦,橋本典明,平石哲也,清水勝義
所属水工部 海象調査研究室

要旨

 平成6年10月4日22時23分に発生した北海道東方沖
地震は、マグニチュードが8.1の超大型地震であり、震源
は北緯43度22分、東経147度40分、深さ約30?と
発表されている。この地震に伴う津波は、広く太平洋を伝播
し、我国の太平洋北東部沿岸にも来襲した。       
 本報告は、運輸省第二港湾建設局および北海道開発局管内
の全国港湾海洋津波情報網(ナウファス:NOWPHAS:
Nationwide Ocean Wave infor
mation network for Ports an
d HArbour S)波浪計や検潮儀によって測得され
た津波波形記録をとりまとめ、その結果を、現地調査結果お
よび津波伝播数値シミュレーション結果と比較検討したもの
であり、1983年日本海中部沖地震津波、および1993
年北海道南西沖地震津波の時と同様に、関係各機関の協力を
得て行われた港湾技術研究所の調査結果を速報として整理し
たものである。 あわせて、付録として、その後発生した大
地震である三陸はるか沖地震および兵庫県南部地震に関して
も、津波波形速報を示す。               


一覧へ戻る

お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。

(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM)
No reproduction or republication without permission.