![]() |
![]() |
沈埋トンネル用ゴムガスケットの諸特性
港湾技研資料 NO.0871 1997.06
執筆者 | 清宮理,矢島貴 |
所属 | 構造部 構造強度研究室 |
要旨 | 日本沿岸地域には軟弱な粘土地盤が厚く堆積しており,港 湾構造物や空港施設の建設にあたっては地盤改良が必要とな る場合が多い.バーチカルドレーン工法は圧密沈下の促進と 残留沈下の抑制のために数多くの実績を有している工法であ る.近年,大水深地域での港湾構造物の建設が数多く見られ ,それにともなう様に地盤改良の対象となる粘土地盤も層厚 が大きくなり,さらに粘土地盤自体も非常に軟弱な場合が多 く見られるようになってきた.埋立によって大きな圧密沈下 が生じた際には,砂杭が大きく曲がりくねり,透水能力が低 下したり,また砂杭が破断したりすることが危惧されている . そこで,本研究では,このように大きな圧縮変形を受ける 砂杭の変形挙動ならびに透水性の変化を遠心模型実験装置を 用いた模型実験で検討することとした.実験は,遠心模型実 験装置を用いて 50gの遠心加速度の下で実験を行った.一連 の実験では,粘土地盤の初期含水比,砂杭径ならびに砂杭の 圧縮量を変化させて,砂杭の変形ならびに透水性を調べた. 研究の結果,砂杭の変形挙動には,砂杭打設時の粘土地盤の 含水比が大きく影響することが分かった. |
![]() |
![]() |
お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。 |
(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM) No reproduction or republication without permission. |