![]() |
![]() |
長周期波による港湾施設の被害特性とその対策工法に関する調査
港湾技研資料 NO.0873 1997.09
執筆者 | 平石哲也,白石悟,永井紀彦,横田弘,松渕知,藤咲秀可,清水勝義 |
所属 | 水工部 波浪研究室 |
要旨 | 大型の係留船舶が大きく水平に動揺し,荷役不可能となる 現象の主要因である長周期波について,その特性を検討する ために現地観測を実施した. その結果,港外では,波群に拘束された波として長周期の 水位変動が形成されるが,防波堤による回折や沿岸からの反 射現象により,港内では自由進行長波として伝播することが わかった.そして,長周期波の周期と船舶と係留索からなる 固有周期が一致すると,共振により大きなサージ動揺が生じ る.長周期波の観測体制としては,現行のナウファスの有効 活用が考えられる. 長周期波による被害を軽減するためには,主に以下のよう な対策が提案できる: 1)係留索の材質や係留装置の配置を変更することによ り,係留系の固有周期を変え,共振現象を防ぐ. 2)防波堤の延伸や新設により,侵入する長周期波エネ ルギーを低減する. 3)港湾形状の一部改良により,多重反射による長周期 波の増幅を防ぐ. |
![]() |
![]() |
お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。 |
(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM) No reproduction or republication without permission. |