![]() |
![]() |
ケーソンの配筋計算の自動化(その4)−限界状態設計法−
港湾技研資料 NO.0913 1998.09
執筆者 | 森満賢治,横田弘,松渕知 |
所属 | 計画設計基準部 設計技術研究室 |
要旨 | 本資料は,防波堤及び係船岸ケーソンの非対称配筋設計プロ グラムの設計法を許容応力度法から限界状態設計法に変更し た内容を紹介するものである。プログラム変更の際に検討し た種々の計算上の仮定をとりまとめるとともに,プログラム を用いて既往の許容応力度設計法に基づく計算結果との差異 を考察した結果をまとめた。 改良項目を整理すると下記項目となる。 ・許容応力度設計法から限界状態設計法へ移行 ・断面力の計算を単鉄筋から複鉄筋へと移行 ・重力単位系からSI単位系への移行 ・図化出力のCAD化,鉄筋の任意入力などの図化機能の強 化 ・鉄筋表の自動作成(表計算ソフト) 機能としては,基本設計で決定されるケーソン緒元および設 計条件・外力と設計対象区域の波浪観測データを入力するこ とにより,配筋設計,材料表算出,配筋図の作成の一連の作 業が本プログラムにて実行可能となる。 |
![]() |
![]() |
お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。 |
(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM) No reproduction or republication without permission. |