港湾技研資料

一覧へ戻る

アンカーの把駐性能に関する現地試験 −ストックアンカー、ストックレスアンカーおよび安定板付きアンカーの把注力について−

港湾技研資料 NO.0919 1998.09

執筆者中島忠男,潮見幸司
所属機械技術部 海洋機器開発室

要旨

1998年3月2〜3日にかけて、兵庫県加古郡東播磨町内実海域
においてストックアンカー、ストックレスアンカーおよび安
定板付きアンカーの把駐性能に関する現地試験を行った。そ
の結果、以下のことが明らかになった。
(1)アンカーの種類別の曳引力では、安定板付きアンカー(
安定板長さ=フルーク底面幅の1/1)およびストックレスア
ンカーが、ストックアンカーよりも良好な結果を示した。
(2)安定板付きアンカーにおける安定板長さの把駐性能に対
する効果を比較した場合、安定板長さ=0.750m(安定板長さ
=フルーク底面幅の1/1)の場合の方が、安定板長さ=0.375
m(安定板長さ=フルーク底面幅の1/2)の場合よりも良好な
結果を示した。
(3)安定板付きアンカー(安定板長さ=フルーク底面幅の1/1
)における安定板の働きとしては、土質への貫入抵抗として
のマイナス面の働きはあるものの、アンカーの姿勢を安定さ
せようとするプラス面の働き、並びにフルークのみならず安
定板によってもアンカーを土質中により深く貫入させようと
するプラス面の働きが考えられ、このような働きの大小差の
結果として把駐性能を高めることができたと考えられる。


一覧へ戻る

お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。

(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM)
No reproduction or republication without permission.