![]() |
![]() |
分割法による土圧算定法とその軽量混合処理土工法への適用
港湾技研資料 NO.0924 1999.03
執筆者 | 土田孝,菊池喜昭,福原哲夫,輪湖建雄,山村和弘 |
所属 | 土質部 土性研究室 |
要旨 | 壁体の背後に直線からなるすべり面を仮定し,斜面安定解 析と同様に分割法を適用して土圧を計算するプログラムを開 発した.分割法ではスライス間力の処理が問題となるが,使 用した仮定は,各スライス間力の合力の方向が壁体に作用す る土圧合力の方向に等しいと仮定した.開発したプログラム を用いて計算した多層砂質地盤の土圧は,現行の地震時土圧 式を用い見かけの震度として二建式を適用した時の土圧とほ ぼ一致した.また,壁体背後に固化処理体がある場合には, 3つのモードによって土圧を算出しその最大値を計算土圧と する方法を提案した. 重力式岸壁後を軽量混合処理土で置き換えた場合の各設計 震度における土圧低減効果は,岸壁の規模によらずほぼ一定 であり,正規化した改良面積S/H2と土圧低減率RPの関係と して求めることができる.軽量混合処理土の置換面積を大き くしていくと,土圧低減効果はしだいに減少するがある限界 値に達する.この限界値は軽量混合処理土と地盤の摩擦係数 によって決まってくるので,土圧低減効果を十分に発揮する には摩擦係数を確保する必要がある. |
![]() |
![]() |
お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。 |
(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM) No reproduction or republication without permission. |