港湾技研資料

一覧へ戻る

補強土壁工法の港湾構造物への適用性

港湾技研資料 NO.0946 1999.09

執筆者菊池喜昭,北詰昌樹,川田祐二
所属土質部 基礎工研究室

要旨

 引張りに弱い土の特性を改善するために,鋼材や布などを
地盤中に入れることにより強化する工法を補強土工法と呼ぶ
.この工法の港湾構造物への適用性について検討した.この
工法を港湾へ導入する際の問題点として,対象地盤材料が石
材であることと基礎地盤が軟弱であることがあげられる.
 本研究では,まず,2種類の補強材について、裏込め材を
変えて、それぞれの引抜き特性を調べた.つぎに,遠心模型
実験を行い,補強土壁工法を適用した岸壁の挙動に及ぼす基
礎地盤の強度、アンカーの本数影響に関する実験を行った.
 以上の実験とその結果の解析により,補強土工法により通
常のケーソンと同等程度以上の安定性を持つ岸壁構造ができ
ること,その評価に仮想壁体の考え方を導入すれば良いこと
を明らかにした.


一覧へ戻る

お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。

(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM)
No reproduction or republication without permission.