港湾技研資料

一覧へ戻る

干潟環境調査 −環境条件と生物分布−

港湾技研資料 NO.0947 1999.09

執筆者古川恵太,桑江朝比呂,細川恭史
所属海洋環境部 主任研究官

要旨

 周囲を埋立地で囲まれた内湾域の浅瀬・干潟域において、
物理環境、生物分布を現地観測を実施した。その目的は、(
1)干潟の環境に関する基礎的な知見を集積すること (2
)そうした干潟の環境と生息生物の相互関係を理解すること
 (3)その生物分布を予測する手法の可能性を探ることで
あった。その結果、環境勾配の激しい浅瀬・干潟域を、物理
環境から分類すると、波・流れの特性の違いにより分類する
ことができ、その物理環境の勾配に対応した底質環境の勾配
が観測された。また、その分布は、場所的に変化しているだ
けでなく、季節的・時間的にも変化することが示された。さ
らに、底質近傍での生物活動の指標となる酸素消費量の大半
は、底生生物による消費であるが、局所的にはバクテリアに
よる酸素消費が卓越する場合もあることが計測された。底生
生物は、分布を元にした複数種からなるグループ分けが可能
であり、グループ分けすることによって、単独種のみで検討
するよりも明確に環境との対比が可能となった。これらの知
見をまとめ、生物分布の制限・更新を考慮した生物分布予測
のためのモデル開発の方向性を示した。


一覧へ戻る

お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。

(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM)
No reproduction or republication without permission.