港湾技研資料

一覧へ戻る

台風9918号による高潮の現地調査と追算

港湾技研資料 NO.0971 2000.12

執筆者河合弘泰,平石哲也,丸山晴広,田中良男
所属水工部 波浪研究室

要旨

 1999年9月24日,台風9918号は八代海や周防灘など西日本
の沿岸に,日本では伊勢湾台風以来とも言われる規模の高潮
災害をもたらした.八代海では,水俣周辺で1m弱,八代周辺
では2m程度の潮位偏差が生じた.また,不知火周辺では主と
して吹き寄せ効果によって3mを上回る潮位偏差が生じ,松合
地区では船だまりから溢れた海水によって住宅が一階の屋根
まで浸水した.周防灘でも,苅田から徳山に至る広い範囲で
2m程度の潮位偏差が生じ,非常に多くの護岸が破壊され,住
宅地も広い範囲で浸水した.台風9918号が発生させた潮位偏
差は台風9119号の時と同程度であったが,満潮と重なったた
めに災害の規模では台風9119号を上回った.浸水の人的被害
には,浸水の発生時刻,避難勧告の有無,浸水高なども密接
に関わっていると考えられる.


一覧へ戻る

お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。

(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM)
No reproduction or republication without permission.