深層混合処理工法(DMM)は,原位置の軟弱粘土にセメン
トやセメント系固化材などの化学的安定材を添加し,原位置
で強制的に撹拌混合して地盤中に強固な安定処理土を造成す
る工法であり,バーチカルドレーン工法やサンドコンパクシ
ョン工法などに比べ短期間で高強度の改良地盤が得られ圧縮
性も改善され,周辺の環境へ及ぼす影響が少なく,捨て土の
必要が少ない等の多くの利点を有している.
深層混合処理工法による改良地盤の形式は,大きく分けて
,ブロック式,格子式,壁式,杭式の4つに分類される.こ
のうち杭式の改良地盤は,陸上工事等で盛土の沈下対策やす
べり破壊対策として多く用いられている.しかし,水平荷重
に対する大きな抵抗をあまり期待できないと予想されるため
に,波力や地震による大きな水平力が作用する港湾構造物へ
の適用事例は多くないのが現状である.だが,近年,より経
済的な深層混合処理工法の開発・設計法の確立が求められる
中で,改良処理土の体積が小さくオーバーラップ施工の不要
な杭式深層混合処理工法への必要性が高まっている.港湾工
事への適用を図るにあたっては,杭式改良地盤の挙動につい
て十分な検討が必要である.
本研究では,粘土地盤上に建設された防波堤を対象に,地
震時の動的な水平荷重が作用したときの杭式の深層混合処理
改良地盤の挙動について遠心模型実験で検討した.
|