お知らせ | 全国アマモサミット2009は、2009年11月6-7日に中海で開催されました。 |
お知らせ | 全国アマモサミット2008は、2008年12月5-7日に横浜にて開催されました。 | |||||
報告書 | 全国アマモサミット2008開催報告 | |||||
宣言 | 横浜宣言 (12/6:参加者一同・実行委員会) | |||||
要旨集 | 要旨集(最終版:H20.12.8日、3.5MB pdfファイル) | |||||
全体・ちらし | 全国アマモサミット2008 (12/5-7) | |||||
プログラム | 全体プログラム |
関連行事・ちらし | 東京湾シンポジウム (12/5) | 横須賀の海 再生シンポジウム (11/30) | ||||
報告書 | 東京湾シンポ・パネル展報告書、東京湾環境マップVol.3 |
お誘い |
アマモ場などの藻場や干潟・浅場の再生・保全活動に取り組んでいる全国の団体や個人の方に集まっていただき、情報を共有し、活動の問題点及び普及のあり方について意見交換する機会を設けます。この集まりから、環境再生と地域連携の必要性を全国の市民・企業・団体の皆さんに発信します。
![]() ふるってご参加下さい。 |
日時 | 平成20(2008)年12月5日(金)−7日(日) |
会場 |
平成20年12月5日および6日 はまぎんホール、ヴィアマーレ (横浜、桜木町 みなとみらい地区) アクセス http://www.yokohama-viamare.or.jp) 平成20年12月7日 現地見学会(申込定員制:満席となり受付終了しました) |
主催 |
全国アマモサミット2008 実行委員会 (構成団体:金沢八景−東京湾アマモ場再生会議、国土技術政策総合研究所、神奈川県、横浜市、川崎市、東京湾岸自治体環境保全会議、(公)横浜市立大学) |
後援(順不同) | (名義使用申請中を含む):環境省、国交省港湾局、八都県市首脳会議環境問題対策委員会水質改善専門部会、東京湾再生推進会議、東京湾の環境をよくするために行動する会 |
備考 | 本サミットは、第9回東京湾シンポジウム・第4回海辺の自然再生に向けたパネル展(担当:国土技術政策総合研究所)および、第6回横浜海の森つくりフォーラム(担当:金沢八景-東京湾アマモ場再生会議)を含みます。本会議の一部は「金沢八景-東京湾アマモ場再生会議」に対する全労済からの資金援助を得て実施しています。 |
お知らせ |
参加費は無料ですが、できる限り事前の登録をお願いします。 交流会は、第一日目のポスターパネル展示(17:00-19:00)に引き続いて展示ポスター前で行います(飲食なし、参加費なし、事前登録不要です)。 |
本Webサイトについて |
本サイトは、全国アマモサミット2008に関する情報交換・連絡のために公開されています。 掲載されるデータ・情報等についての品質管理には細心の注意を払っていますが、内容について公的に保証するものではありません。 データ・情報は利用者の責任において利用してください。 運用・管理は国土技術政策総合研究所が担当していますが、データ・情報の利用によるいかなる損害・不利益に関して一切の責任を持ちません。 なお、商用の利用は禁止します。 |