本プログラムは、レベル1地震動による岸壁における照査用震度(kh)を算定するプログラムです。照査用震度は、 1次元の地震応答解析によって得られた地表面加速度の時刻歴データ等をもとに、地震動の周波数特性や継続時間の影響等を考慮し、当該施設の変形量に対応した値として算出されます。
  ただし、本プログラムの手法は、変形量を直接照査するものではありません。また、特殊な地盤条件や地盤改良された地盤を対象とする際にも 注意が必要です。なお、詳細については国総研資料 No.310 [2006]参照してください。

[本プログラムにおける照査用震度の算定方法の概要](図−1参照)
  1次元地震応答解析によって得られた背後地盤における地表面の加速度時刻歴を、高速フーリエ(Fourier)変換(FFT)し、地表面における 加速度フーリエスペクトルを求めます(@)。地表面における加速度フーリエスペクトルに対し構造形式毎のフィルター (A)による処理を行い、一様変形スペクトルを求めます(B)。一様変形スペクトルに対しフーリエ(Fourier)逆変換(IFFT)を行い、 フィルター処理後の加速度時刻歴を考慮して計算します(C)。フィルター処理後の加速度時刻歴より加速度最大値αfを求め、地震動の継続時間を勘案した低減率pを乗じ、地表面における補正加速度最大値αcを算出します(D)。この補正加速度 最大値αcと係船岸の天端において許容される変形量Daを用い照査用震度の特性値を算出します(E)。

システム導入の手順について
1.対象機種
(1)対象機種
  本プログラムは、WindowsXP/Vista/7/8がインストールされているWindows PCで稼働します(その他の機種での動作確認は行っておりません)。ただし、Windows Vista以上のOSへインストールする場合は、readme.txtの注意書きを参照してください。
(2)必要なハードディスクの容量
  岸壁照査用震度プログラム本体及び附属ファイルの合計サイズは約30MB です。

2.システムの導入
(1)インストール

  Setup.exeを実行することによりインストールされます(readme.txtを参照)。


はじめにお読みください
 本プログラムを使用される前に下記の使用許諾契約書をよくお読みいただき、使用者の同意を前提条件として使用許諾致します。本プログラムを使用された場合には下記の使用許諾契約条件に同意いただいたものとします。万一、本契約条項に同意いただけない場合は、本プログラムのご使用は出来ませんので、ご了承ください。

[使用許諾契約書]
1.本プログラムに関する権利

  本プログラムの著作権およびその他の無体財産権ならびに所有権は国土技術政策総合研究所(以下、当研究所という)に帰属します。使用者は、本プログラムに関して使用することができるだけで、修正、改造、ソフト解読、翻訳することは一切できません。また、本プログラムに関する当研究所の権利及び第三者への再使用許諾権を得るものではありません。

2.保証と責任
  本プログラムは、使用者の責任にてご使用頂くものです。本プログラムは、使用者の装置にて利用されることを前提として提供されます。適用される法規により許される限りにおいて、当研究所は、応答の的確性、使用結果を含め、明示、黙示を問わず、本プログラムに関して何らの保証をするものではありません。適用される法規により許される限りにおいて、当研究所は、本プログラムの使用、若しくは使用不能に起因して生じた、利益の損失、障害、情報の消失による損害、その他の金銭的な損害を含め、いかなる特定の偶発的、間接的若しくは派生的損害についても、責任を負いません。例え、当研究所がそれらの損害発生の可能性について知らされていた場合も同様です。法規若しくは裁判所の判断により、上記の派生的、偶発的損害についての責任の除外若しくは制限が許されない場合、上記制限は使用者に適用されません。


[使用条件について]

1.本プログラムの妥当性や結果に関する判断は、使用者が行うべきものであり、当研究所はその結果に関してどのような形でも責任を負いません。
2.本プログラムの使用にあたっては、本プログラムが特定の用途を目的としたものであることに注意が必要です。
3.プログラムの使用または内容等に関する質問は一切受け付けません。

●なお、これらのデータは、予告無く変更される場合があります。

  岸壁における照査用震度算定プログラムダウンロードはこちら →
 
DOWNLOAD

30.2MB




▽図-1 照査用震度算定フロー ▽