主要発表論文

2009

・長尾 毅:重点サンプリング法を用いたモンテカルロシミュレーションによる防波堤の累積滑動量に対する破壊確率評価の効率化に関する研究,構造工学論文集Vol.55App.236-2482009

・長尾 毅,尾崎竜三:腐食の進行を考慮した矢板式岸壁のライフサイクルコストの簡易評価法に関する研究,構造工学論文集Vol.55App.249-2602009

・長尾 毅,宮下健一朗:骨組みモデルを用いた控え直杭式矢板岸壁のレベル1地震動に対する変形性能評価の高度化に関する研究,構造工学論文集Vol.55App.421-4342009

・宮下健一朗,長尾 毅:矢板と控え杭に挟まれた地盤の地盤変形を考慮した矢板式岸壁のレベル1地震動に対する耐震性能評価に関する研究,第30回地震工学研究発表会,2009

・尾崎竜三,長尾 毅:重点サンプリングを用いたシステム信頼性の検討,理論応用力学講演会,2009

・長尾 毅,佐貫哲朗:防波堤の信頼性設計における波浪の統計期間の影響,理論応用力学講演会,2009

Nagao, Y. Watabe, Y. Kikuchi and Y. HonjoRecent Revision of Japanese Technical Standard for Port and Harbor Facilities based on a Performance based Design Concept, Proc. IS-GIFU, 2009

・長尾 毅,佐貫哲朗:波浪の統計期間と設計沖波波高の推定精度の相関に関する研究,海洋開発論文集,第25巻,2009

・佐藤典之,長尾 毅:モンテカルロシミュレーションによる防波堤前面波の確率分布に関する研究,海洋開発論文集,第25巻,2009

・森屋陽一,長尾 毅:ケーソン式混成堤の累積滑動量に対する破壊確率の簡易算定法,海洋開発論文集,第25巻,2009

長尾 毅,佐貫哲朗,吉岡 健:波浪の統計期間に応じた防波堤の耐波設計に用いる部分係数,海洋開発論文集,第25巻,2009

・繻エ直範,長尾 毅:直杭式桟橋の作用震度と水平地盤反力係数の相関が信頼性指標に与える影響に関する研究,海洋開発論文集,第25巻,2009

安田将人,長尾 毅:地盤強度のばらつきに着目した重力式岸壁の残留変形量に関する地震時信頼性指標の簡易評価法,海洋開発論文集,第25巻,2009

・安田将人,長尾 毅:液状化を考慮した岸壁残留変形量の簡易評価法の提案,海洋開発論文集,第25巻,2009


2008

・長尾 毅,山田雅行,野津 厚:深い盆地構造におけるサイト増幅特性に対する入射角の影響に関する研究,構造工学論文集Vol.54App.247-2552008

・長尾 毅,中瀬 仁,黒瀬浩公,齋藤秀樹,吉田 誠:砕石の受働破壊抵抗に対する粒径の影響に関する研究,構造工学論文集Vol.54App.39-492008

・長尾 毅,吉岡 健,尾崎竜三:防波堤の滑動量に関する破壊確率の算定精度向上に関する研究,海岸工学論文集,第55巻,pp.941-9452008

・吉永宙司,大下善幸,森屋陽一,国栖広志,宮脇周作,長尾 毅:滑動量を考慮したケーソン式防波堤の目標安全性水準について,海洋開発論文集,第24巻,pp.483-4882008

長尾 毅,尾崎竜三:岸壁の地震時の変形と被害の相関に関する統計的分析,海洋開発論文集,第24巻,pp.213-2182008

中村直志,浅野隆司,長尾 毅,諸星一信,石原慎太郎:ジャケット式桟橋が保有する部材別の信頼性指標の評価,海洋開発論文集,第24巻,pp.477-4822008

浅野隆司,中村直志,長尾 毅,・渡部昌治,石原慎太郎:ジャケット式桟橋のレベル1信頼性設計法,海洋開発論文集,第24巻,pp.471-4762008

・長尾 毅・宮下健一郎:応答スペクトル形状を考慮した直杭式桟橋の断面設定最適化に関する研究,海洋開発論文集,第24巻,pp.195-2002008

・長尾 毅,藤森修吾,築地健太朗:直杭式桟橋の信頼性指標の応答曲面法等による評価に関する研究,海洋開発論文集,第24巻,pp.201-2062008

・長尾 毅・田川辰也,原田典佳:二重矢板式岸壁のレベル1地震動に対する照査用震度,海洋開発論文集,第24巻,pp.189-1942008

・築地健太朗,長尾 毅:自立矢板式係船岸のレベル1地震動に対する照査用震度,海洋開発論文集,第24巻,pp.183-1882008


2007

・長尾 毅,岩田直樹:重力式及び矢板式岸壁のレベル1地震動に対する耐震性能照査用震度の設定方法,構造工学論文集Vol.53A,pp.339-350,2007

・長尾 毅:岸壁の残留変形量に関する地震時信頼性指標の簡易評価法,構造工学論文集Vol.53A,pp.351-359,2007

・安間清,菊池喜昭,長尾 毅,鈴木 誠,藤田宗久,吉浪康行:キャリブレーションに基づく直杭式横桟橋の部分係数法の検討,土木学会論文集C, Vol.63, No.2, pp.566-576, 2007(報 告)

・長尾 毅,中瀬 仁,本田 中,吉岡 健,興野俊也:防波堤基礎支持力に関する実験及び解析的研究,土木学会論文集C,Vol. 63, No.3, pp.862-880,2007

・紺野克昭,鈴木貴博,鎌田泰広,長尾 毅:横浜市高密度強震ネットワーク観測点における微動を用いた地盤の平均S波速度の推定,土木学会論文集A,Vol.63, No.4, pp.639-654,2007

・住谷圭一,長尾 毅:セル式岸壁の根入れが耐震性能に与える影響について,応用力学論文集,Vol.10,pp.543-553,2007

・宮下健一朗,長尾 毅:控え直杭式矢板岸壁のレベル1地震動に対する簡易耐震照査法に関する基礎的研究,応用力学論文集,Vol.10,pp.601-611,2007

・野津 厚,長尾 毅,山田雅行:スペクトルインバージョンに基づく全国の強震観測地点におけるサイト増幅特性とこれを利用した強震動評価事例,日本地震工学会論文集,第7巻,第2号,pp.215-234,2007

・長尾 毅,山田雅行,野津 厚,諸星一信,小林哲人,安中 正:微動H/Vを用いた東京港のサイト増幅特性のグルーピング,地震工学論文集,pp.197-205,2007

・塩崎禎郎,長尾 毅,宮下健一郎,小堤 治:直杭式横桟橋の二次元有効応力解析における解析精度向上に関する検討,地震工学論文集,pp.573-579,2007

・住谷圭一,長尾 毅:傾斜式護岸の耐震性能設計体系構築に向けての基礎的考察,地震工学論文集,pp.580-587,2007

・宮脇周作,長尾 毅:複数の構造的特徴を有する重力式防波堤の部分係数設定方法に関する研究,海岸工学論文集,第54巻,pp.931-935,2007

・長尾 毅,藤森修吾:自立式矢板式岸壁の耐震性能に関する基礎的研究,海洋開発論文集,第23巻,pp.811-816,2007

・宮下健一郎,長尾 毅:控え直杭式矢板岸壁の変形量に寄与するパラメータに関する研究,海洋開発論文集,第23巻,pp.841-846,2007

・長尾 毅,平松和也,曽根照人,野津 厚:撫養港における入力地震動のゾーニングに関する研究,海洋開発論文集,第23巻,pp.805-810,2007

・住谷圭一,長尾 毅:レベル1地震動に対する根入れセル式岸壁の耐震性能照査用震度 の基礎的考察,海洋開発論文集,第23巻,pp.817-822,2007

・宮脇周作,長尾 毅:防波堤の滑動破壊モードを対象としたFORMSORMによる信頼性指標の相互比較,海洋開発論文集, 第23巻,pp.853-858,2007

・小澤敬二,居駒知樹,長尾 毅,増田光一:小型船舶登録データを用いたプレジャーボート諸元の統計解析に関する研究,海洋開発論文集,第23巻,pp.291-296,2007

・長尾 毅,宮田正史,森屋陽一,菅野高弘:マウンド不陸を考慮したケーソン式防波堤底版の設計法に関する研究,第6回構造物の安全性・信頼性に関する国内シンポ ジウム(JCOSSAR2007)論文集,pp.299-306,2007

・吉岡 健,宮脇周作,長尾毅:LCC最小化を考慮した防波堤の施工時安定性照査法,第6回構造物の安全性・信頼性に関する国内シンポジウム(JCOSSAR2007)論文集,pp.281-288,2007

・北詰昌樹,長尾 毅:深層混合処理地盤の性能設計法導入に向けた検討について,港湾空港技術研究所報告,Vol.46,No.1,pp.3-44,2007

・北詰昌樹,長尾 毅:サンドコンパクションパイル改良地盤の性能設計法導入に向けた検討について,港湾空港技術研究所報告,Vol.46,No.1,pp.45-71,2007

・住谷圭一,長尾 毅:レベル1地震動に対する根入れセル式岸壁の耐震性能照査用震度 に関する基礎的考察,国総研資料No.373,2007

・長尾 毅,藤森修吾:一次近似二次モーメント法による桟橋のレベル1地震動に対する破壊確率の簡易評価法に関する研究,国 総研資料No.377,2007

・長尾 毅,藤森修吾,森下倫明:岸壁の残留変形量に関する地震時信頼性指標の簡易評価法に関する一考察,国総研資料No.378,2007

・宮脇周作,長尾 毅:FORMSORMによる信頼性指標の相互比較,国総研資料No.379,2007

・宮下健一郎,長尾 毅:控え直杭式岸壁の簡易耐震照査法に関する基礎的研究,国総研資料No.380,2007

・長尾 毅,佐藤秀政:信頼性理論を用いた既存桟橋の補修効果の評価法に関する研究,土木学会中国支部,2007

・長尾 毅,佐藤秀政:信頼性理論を用いた既存桟橋の補修方法選択法に関する研究,第62回土木学会年次学術講演会,2007


2006

長尾 毅,宮田正史,森屋陽一,菅野高弘:A Method for Designing Caisson Bottom Slabs Considering Mound Unevenness,土木学会論文集C, Vol. 62, No. 2, pp.277-291, 2006

・野津 厚,山田雅行,長尾 毅:経験的サイト増幅・位相特性を考慮した盆地生成表面波のシミュレーション−九州地方のカルデラを例として−,土木学会論文集AVol. 62, No. 4, pp.891-9052006

・長尾 毅,菊池喜昭,藤田宗久,鈴木 誠,佐貫哲朗:桟橋式係船岸のレベル1地震動に対する信頼性設計法,構造工学論文集Vol.52App.201-2082006

・長尾 毅,佐藤秀政,宮島正悟:破壊確率を考慮した既存桟橋の補修方法選択法に関する一考察,応用力学論文集,Vol.9pp.1051-10602006

・吉岡 健,長尾 毅:消波ブロック被覆堤の施工時安定性照査に用いる目標安全性水準に関する研究,海岸工学論文集,第53巻,pp.906-9102006

・長尾 毅,森下倫明,野津 厚:レベル1地震動の評価におけるサイト特性の影響に関する研究,海洋開発論文集,第22巻,pp.487-4922006

・長尾 毅,藤村公宜,佐藤秀政,森下倫明:レベル1地震動に対する重力式および矢板式岸壁の許容変形量に関する研究,海洋開発論文集,第22巻,pp.493-4982006

・長尾 毅,平松和也,平井俊之,野津 厚:高松港における被害地震の震度再現に関する研究,海洋開発論文集,第22巻,pp.505-5102006

・吉岡 健,長尾 毅:LCC評価手法を用いた消波ブ ロック被覆堤の施工時安定性に関する研究,海洋開発論文集,第22巻,pp.703-7082006

・長尾 毅,野津光夫,今井優輝:サンドコンパクションパイルが打設された港湾施設の円弧すべり計算への信頼性設計法の適用,海洋開発論文集,第22巻,pp.727-7322006

・長尾 毅,山田雅行,野津 厚:確率論的地震ハザード解析の適用−八戸港,仙台塩釜港(塩釜港区)におけるレベル1地震動−,地震工学シンポジウム,CD-ROM2006

Atsushi Nozu, Takashi Nagao and Masayuki Yamada : SIMULATION OF STRONG GROUND MOTIONS BASED ON SITE-SPECIFIC AMPLIFICATION AND PHASE CHARACTERISTIC, Proc. ESG2006, CD-ROM, 2006

・北詰昌樹,長尾 毅,佐藤健彦,大島貴充,徳永幸彦,小竹 望,北出圭介:港湾施設に適用する深層混合処理工法の照査用震度算定法の提案,第41回地盤工学研究発表会,2006

・石井武司,北誥昌樹,長尾  毅,村木  高,薄井治利,稲垣正芳,河邊  衛,野田  洋:深層混合処理地盤に構築された岸壁の地震時 残留変位の評価手法,第41回地盤工学研究発表会,2006

・野津 厚,長尾 毅,山田雅行:カルデラが地震動を増幅する−スペクトルインバージョンにより明らかにされた九州地方のサイト増幅特性−,第41回地盤工学研究発表会,2006

・大江吉仁,福間 正,東島義郎,長尾 毅:東南海・南海地震における地震動予測について,第61回土木学会年次学術講演会,2006

・長尾 毅:港湾構造物の性能照査と地震作用,建築・土木構造物の要求性能と地震荷重,日本建築学会シンポジウム,2006

・長尾 毅,岩田直樹,藤村公宜,森下倫明,佐藤秀政,尾崎竜三:レベル1地震動に対する重力式および矢板式岸壁の耐震性能照査用震度の設定手法,国総研資料No.3102006

・佐藤秀政,長尾 毅:破壊確率を考慮した既存桟橋の補修方法に関する一考察,国総研資料No.3112006

・藤村公宜,長尾 毅:越波流量の算定精度を考慮した護岸天端高の設定方法に関する研究,国総研資料No.3122006

 

2005

・長尾 毅,山田雅行,野津 厚:フーリエ振幅と群遅延時間に着目した確率論的地震ハザード解析,土木学会論文集,No.801,T-73pp.141-1582005

・吉岡 健,長尾 毅:信頼性の変化に対応した部分安全係数の設定方法,構造工学論文集Vol.51App.401-4122005

・長尾 毅,柴崎隆一,尾崎竜三:経済損失を考慮した期待総費用最小化のための岸壁の常時のレベル1信頼性設計法,構造工学論文集Vol.51App.389-4002005

・長尾 毅,尾崎竜三:控え直杭式矢板岸壁のレベル1地震動に対する性能規定化に関 する研究,地震工学論文集,CD-ROM2005

・吉岡 健,長尾 毅,森屋陽一:ケーソン式混成堤における部分係数の滑動量を考慮した設定方法に関する研究,海岸工学論文集,第52巻,pp.811-8152005

・吉岡 健,長尾 毅,木部英治,下野隆司,松本英雄:信頼性理論に基づく異常潮位のケーソン式防波堤への影響評価,海岸工学論文集,第52巻,pp.821-8252005

・長尾 毅,北村卓也:セル式岸壁板厚のレベル1信頼性設計法,海洋開発論文集,第21巻,pp.755-7602005

・長尾 毅,山田雅行,野津 厚:深層地盤構造を考慮した臨海部のゾーニング手法に関する研究,海洋開発論文集,第21巻,pp.951-9562005

・長尾 毅,山田雅行,野津 厚:レベル1設計入力地震動の評価と岸壁の照査例,海洋開発論文集,第21巻,pp.767-7722005

・長尾 毅・藤村公宜・森屋陽一:越波流量の算定精度を考慮した護岸天端高の設定方法に関する研究,海洋開発論文集,第21巻,pp.773-7782005

・吉岡 健,長尾 毅:重力式防波堤の外的安定に関する部分係数のコードキャリブレーション,海洋開発論文集,第21巻,pp.779-7842005

・吉岡 健,佐貫哲朗,長尾 毅,森屋陽一:波浪の極値分布を考慮した消波ブロック被覆堤の滑動量に基づくレベル1信頼性設計法,海洋開発論文 集,第21巻,pp.761-7662005

・尾崎竜三,長尾 毅:防波堤を対象とした円弧すべりに関する信頼性設計法の適用,海洋開発論文集,第21巻,pp.963-9682005

・本田 中,長尾 毅,吉岡 健,興野俊也,安田勝則,中瀬 仁:個別要素法によるマウンド支持力破壊モードの分析,海洋開発論文集,第21巻,pp.981-9862005

Nagao T. and Y. Moriya: Target safety levels for port and harbor structures, Proc. of ICOSSAR'05, CD-ROM, 2005

Ozaki R., T. Nagao and R. Shibasaki: Level-1 reliability-based design method for port and harbor facilities under ordinal conditions for minimization of expected total cost, Proc. of ICOSSAR'05, CD-ROM, 2005

Yoshioka T. and T. Nagao: Level-1 Reliability-based Design Method for Gravity-type Special Breakwaters, Proc. of ICOSSAR'05, CD-ROM, 2005

・北詰昌樹,長尾 毅,稲垣正芳,薄井治利,野津光夫,野田洋,河邊 衛,辻岡信也:港湾構造物における深層混合処理工法の部分安全係数及び設計法 に関する検討(その1),第40回地盤工学研究発表会,2005

・北詰昌樹,長尾 毅,高木泰士,中西雅時,徳永幸彦,小竹 望,北出圭介,村木 高:港湾構造物における深層混合処理工法の部分安全係数及び設計法に関する検討(その2),第40回地盤工学研究発表会,2005

・長尾 毅,岩田直樹,足立雅樹:平均S波速度を用いた液状化危険度の簡易推定,第60回土木学会年次学術講演会,2005

・吉岡 健,長尾 毅:信頼性の変化に対応した部分係数設定方法のケーソン式防波堤への適用,第60回土木学会年次学術講演会,2005

・長尾 毅,川名 太:港湾構造物の設計法の性能規定化について,第60回土木学会年次学術講演会,2005

・尾崎竜三,長尾 毅:控え組杭の設置位置をパラメータとした矢板式岸壁の地震時挙動解析,第60回土木学会年次学術講演会,2005

・尾崎竜三,長尾 毅,柴崎隆一:経済損失を考慮した期待総費用最小化に基づく港湾構造物の常時のレベル1信頼性設計法,国総研資料No.2172005

・吉岡 健,長尾 毅:重力式防波堤の外的安定に関するレベル1信頼性設計法の提案,国総研報告No.202005

・吉岡 健,長尾 毅,木部 英治,下野隆司,松本 英雄:異常潮位がケーソン式防波堤の外的安定性に及ぼす影響について,国総研 資料No.2412005

・野津 厚,長尾 毅:スペクトルインバージョンに基づく全国の港湾等におけるサイト増幅特性,港湾空港技術研究所資料No.11122005

 

2004

・長尾 毅,森屋陽一:港湾構造物の目標安全性水準に関する研究,構造工学論文集Vol.50App.187-1972004

・長尾 毅,尾崎竜三:ケーソン式防波堤の耐震性能設計に関する研究,構造工学論文集Vol.50App.219-2282004

・吉岡 健,佐貫哲朗,長尾 毅,森屋陽一:波浪の極値分布を考慮したケーソン式混成堤の滑動量に基づくレベル1信頼性設計法に関する研究,海 岸工学論文集,第51巻,pp.851-8552004

・吉岡 健,長尾 毅,鷲尾朝昭,森屋陽一:重力式特殊防波堤の外的安定問題に関する信頼性解析,海岸工学論文集,第51巻,pp.751-7552004

・吉岡 健,長尾 毅:ケーソン式防波堤のライフサイクルコスト最小化法に関する一考察,海岸工学論文集,第51巻,pp.871-8752004

・上田 茂,岡田達彦,長尾 毅:バースの重要度を考慮した船舶接岸用防舷材の信頼性設計に関する研究,海岸工学論文集,第51巻,pp.846-8502004

・吉岡 健,長尾 毅:ケーソン式防波堤におけるレベル1信頼性設計法の合理的な適用方法に関する研究,海岸工学論文集,第51巻,pp.856-8602004

・長尾 毅,佐貫哲朗,尾崎竜三:防舷材反力の確率分布に関する研究,海洋開発論文集,第20巻,pp.209-2142004

・長尾 毅,紺野克昭:羽田空港における地震動増幅特性と表層地盤S波速度構造の関係,海洋開発論文集,第20巻,pp.149-1542004

・長尾 毅,山田雅行,野津 厚:港湾構造物のレベル1入力地震動〜関東地方〜,海洋開発論文集,第20巻,pp.137-1422004

・長尾 毅,藤村公宜,森屋陽一:護岸の保有性能評価に関する研究,海洋開発論文集,第20巻,pp.101-1062004

・長尾 毅,北村卓也:セル式岸壁の最適断面設定方法に関する研究,海洋開発論文集,第20巻,pp.203-2082004

・吉岡 健,長尾 毅:ケーソン式防波堤の外的安定に関する安全性指標と感度係数の関係,海洋開発論文集,第20巻,pp.197-2022004

・吉岡 健,長尾 毅,森屋陽一:消波ブロック被覆堤の滑動量に基づくレベル1信頼性設計法,海洋開発論文集,第20巻,pp.191-1962004

・尾崎竜三,長尾 毅:摩擦増大マットを用いたケーソン式防波堤の耐震性能に関する研究,海洋開発論文集,第20巻,pp.155-1602004

・関本恒浩,森屋陽一,長 尾 毅:越波量に基づく傾斜護岸の許容沈下量算定手法:海洋開発論文集,第20巻,pp.113-1182004

Takashi Nagao and Katsuaki Konno: Estimation of S-wave velocity profiles of soft deposits by use of microtremorsIS-OSAKA 2004 International Symposium, pp.315-320, 2004

Futoshi Kawana, Takashi Nagao and Katsuaki Konno: Inversion analyses of S-wave velocity profiles of surface ground by use of microtremors, IS-OSAKA 2004 International Symposium, pp.321-326, 2004

Takashi NagaoNaoki IwataMasaki Adachi and Katsuaki Konno: Simple method for zonation on seismic risk of soft ground, IS-OSAKA 2004InternationalSymposium, pp.427-432, 2004

Ryuzo OZAKI and Takashi NAGAO: Verfication of seismic stability of caisson type breakwater, 13WCEE, 2004, CD-ROM

Takeshi Yoshioka and Takashi Nagao: Relation between safety index and sensitivity factor for stability of caisson-type breakwaters, Proc. CJK-OSM3, pp.571-576, 2004

・佐貫哲朗,長尾 毅,吉浪康行:矢板式係船岸および桟橋の信頼性設計について,土木学会中国支部,2004

・川名 太,長尾 毅,紺野克昭:常時微動観測による位相速度を用いた表層地盤S波速度構造の逆解析に関する検討,土木学会関東支部,2004

・山田雅行,野津 厚,長尾 毅:スペクトルインバージョンにおける岩盤サイトの選定に関する一考察,地球惑星関連学会合同大会,2004

・長尾 毅,菊地喜昭:港湾分野における性能設計の考え方,第39回地盤工学研究発表会,2004

・北詰昌樹,長尾 毅,古田剛一,野津光夫,河邊衛,辻岡信也:港湾構造物に適用する深層混合処理工法の性能設計への取り組み(その1:信頼性設計の方法),第39回地盤工学研究発表会,2004

・北詰昌樹,長尾 毅,村木 高,徳永幸彦,小竹 望,北出圭介,稲垣正芳:港湾構造物に適 用する深層混合処理工法の性能設計への取り組み(その2:信頼性設計の結果),第39回地盤工学研究発表会,2004

・足立雅樹,長尾  毅,川名  太,紺野克昭:河川堆積地盤への常時微動観測の 適用,第59回土木学会年次学術講演会,2004

・長尾  毅,川名  太,足立雅樹,紺野克昭:常時微動H/Vスペクトルの解釈に関する 基礎的考察,第59回土木学会年次学術講演会,2004

・上田 茂,岡田 達彦,長尾 毅:船舶接岸用防舷材の信頼性設計に関する研究〜バースの重要度を考慮した防舷材の設計について〜,第59回土木学会年次学術講演会,2004

・吉岡 健,長尾 毅:レベル1信頼性設計法における部分安全係数の設定方法に関する一考察,第59回土木学会年次学術講演会,2004

・尾崎竜三,長尾 毅:防波堤を対象とした円弧すべりに関する信頼性解析,第59回土木学会年次学術講演会,2004

・本田  中,長尾 毅,興野俊也,中瀬 仁:防波堤基礎マウンドの荷重支持及び変形メカニズムに関する検討,第59回土木学会年次学術講演会,2004

・鈴木誠之,紺野克昭,長 尾 毅:表層30mの平均S波速度と地盤増幅率の関係,第59回土木学会年次学術講演会,2004

・諏訪敦士,鎌田康広,網 岡祐志,山本雅也,紺野克昭,長尾 毅:上野〜亀戸間における1923年関東地震の震度分布と表層30mの平均S波速度との関係,第59回土木学会年次学術講演会,2004

・野津 厚,山田雅行,長尾 毅:中小地震記録の群遅延時間を利用した強震動予測手法の検証-K-NET鹿児島地点への適用-,第59回土木学会年次学術講演会,2004

・長尾 毅:常時微動を用いた地震危険度ゾーニング,平成16年度港湾空港技術講演会,2004

 

2003

・宮田正史,菅野高弘,長 尾 毅,M. NakagawaG. G. W. Mustoe・田中 剛・菊池信夫:Experimental Study on Load Support Systems of Rubble Rock Foundations,土木学会論文集,No.750,V-65pp.1-142003

・鷲尾朝昭・森屋陽一・長 尾 毅:ケーソン式防波堤の滑動破壊における信頼性設計の制御対象に関する研究,海岸工学論文集,第50巻,pp.906-910 2003

・森屋陽一,鷲尾朝昭,長 尾 毅:ケーソン式混成堤の滑動量に基づくレベル1信頼性設計法,海岸工学論文集,第50巻,pp.901-9052003

・長尾 毅,岩田直樹,岡田達彦,上田 茂:桟橋式岸壁の船舶接岸時における変形に関する研究,海岸工学論文集,第50巻,pp.811-8152003

・長尾 毅,紺野克昭:常時微動を用いた臨海部表層地盤のS波速度構造の推定方法に関する研究,海岸工学論文集,第50巻,pp.1371-13752003

・長尾 毅:常時微動を用いた護岸舗装直下の空洞の検出に関する研究,海岸工学論文集,第50巻,pp.1376-13802003

・森屋陽一,長尾 毅:バラ荷貨物の岸壁上載荷重の設計値に関する研究,海洋開発論文集,第19巻,pp.701-7062003

・森屋陽一,長尾 毅:係留施設の信頼性設計における地震時上載荷重,海洋開発論文集,第19巻,pp.713-7182003

・長尾 毅,岩田直樹,紺野克昭:臨海部埋立地盤の地震危険度の簡易推定法に関する研究,海洋開発論文集,第19巻,pp.707-7122003

・長尾 毅,岡田達彦,上田 茂:FORMに基づく防舷材の信頼性設計法に関する研究,海洋開発論文集,第19巻,pp.671-6762003

・狩野真吾,近藤三樹郎, 長尾 毅,諸星一信:遮水シートの変形強度特性に関する実験的考察−引張り強度の温度特性および応力緩和特性の評価,海洋開発論文集,第19巻,pp.189-1932003

森屋陽一,長尾 毅:係留施設の貨物荷重の確率分布と設計用値,第5回構造物の安全性・信頼性に関 する国内シンポジウム(JCOSSAR2003)論文集,pp.991-9982003

Nagao T., Y. Moriya and T. Washio: Optimization of the target failure probabilities for port structures, Proc. of ICASP9, pp.1041-1047 , 2003

Washio T., T. Nagao and Y. Moriya: Comparative study on probabilistic deformations with failure probabilities of caisson type breakwaters, Proc. of ICASP9, pp.1741-1748 , 2003

Nagao T., N. Iwata, M. Ishida and K. Konno: Probabilistic evaluations of seismic motion amplification with mean S-wave velocities, Proc. of ICASP9, pp.1537-1544 , 2003

・狩野真吾,近藤三樹郎,長尾 毅,諸星一信:遮水シートおよび不織布の応力緩和特性,第38回地盤工学研究発表会,2003

・本田 中,興野俊也,長尾 毅,中瀬 仁:DEM解析における捨石マウンドの材料強度設定のための砕石破砕実験,第58回土木学会年次学術講演会,2003

・長尾 毅,石田 誠,川名 太,紺野克昭:常時微動観測を用いた埋立地盤のS波速度構造に関する検討,第58回土木学会年次学術講演会,2003

・川名 太,長尾 毅,紺野克昭:表層地盤S波速度構造の最適化における初期モデルの検討,第8回設計工学シンポジウム,2003

・足立雅樹,川名 太,長尾 毅,紺野克昭:常時微動観測を用いた名古屋港のS波速度構造に関する検討,第27回地震工学研究発表会,2003

・長尾 毅:桟橋式岸壁の耐震性照査手法に関する解析的研究,国総研資料No.612003

・長尾 毅,岩田直樹,紺野克昭:常時微動アレー観測に基づくS波速度構造の最適推定手法に関する研究,国総研資料No.622003

・長尾 毅,岡田達彦,岩田直樹,松本英雄,石田 誠,佐藤祐司:係留施設の船舶接岸時の性能設計法に関する基礎的研究,国総研資料No.632003

・宮田正史,森屋陽一,長 尾 毅,菅野高弘:均し精度がケーソン底版断面力に及ぼす影響について〜その2〜,国総研資料No.932003

・森屋陽一,宮田正史,長 尾 毅:マウンド不陸を考慮したケーソン底版部材設計法の提案,国総研資料No.942003

・鷲尾朝昭,森屋陽一,長 尾 毅:ケーソン式防波堤の滑動量に基づくレベル1信頼性設計法,国総研資料No.952003

 

2002

・長尾 毅:ケーソン式防波堤の終局曲げ安全性照査に関する信頼性設計手法の提案,土木学会論文集No.696,T-58pp.173-1842002

・長尾 毅,紺野克昭:常時微動アレー観測に基づく表層地盤の平均S波速度推定精度に関する研究,土木学会論文集,No.696,T-58pp.225-2352002

・長尾 毅,田代聡一:桟橋式岸壁の耐震性照査手法に関する解析的研究,土木学会論文集,No.710,T-60pp.385-3982002

・長尾 毅,吉浪康行,佐貫哲朗:ケーソン式岸壁に対するレベル2信頼性設計と期待総費用最小化法の適用,構造工学論文集Vol.48App.223-2302002

・中瀬 仁,宮田正史,長尾 毅,本田 中,興野敏也,安田勝則,菅野高弘:個別要素法によるケーソン式防波堤の挙動解析,応用力学論文集,Vol.5pp.461-4722002

・宮田正史,長尾 毅,釣哲之,清水庸介,田崎邦雄:防波堤アスファルトマットの集中荷重分散効果に関する実験的研究,海岸工学論文集,第49巻,pp.781-7852002

・長尾 毅,安中 正,紺野克昭,野津 厚,加藤久晶:常時微動アレー観測による羽田空港表層地盤のS波速度構造の最適化,地震工学シンポジウム,CD-ROM2002

・長尾 毅,山田雅行:地震ハザードにおける統計的グリーン関数法適用の試み,地震工学シンポジウム,CD-ROM2002

・宮田正史,菅野高弘,長 尾 毅,菊池信夫:捨石マウンドの支持機構を考慮したケーソン底版設計法の開発への取り組み,土と基礎,2002

・長尾 毅,近藤三樹郎,宮田正史,西守男雄,菅野高弘:海面処分場における遮水シートの耐震性に関する現地実証試験(その1)37回地盤工学研究発表会,2002

・宮田正史,永治勇吉,長 尾 毅,田中 剛,小濱英司:海面処分場における遮水シートの耐震性に関する現地実証試験(その2) 37回地盤工学研究発表会,2002

・永治勇吉,近藤三樹郎, 宮田正史,長尾 毅,河島幸雄:海面処分場の遮水シートの落下物による損傷特性に関する実験,37回地盤工学研究発表会,2002

・長尾 毅,宮田正史,諸星一信,近藤三樹郎,菅野高弘:海面処分場に おける遮水シートの耐震性に関する現地実証試験,57回土木学会年次学術講演会,2002

・長尾 毅,西守男雄,宮田正史,紺野克昭,石田 誠,規矩大義:常時微動アレー観測による表層地盤の平均S波速度の推定,57回土木学会年次学術講演会,2002

・鈴木貴博,須藤 亮,紺野克明,長尾 毅:常時微動観測に基づいた横浜市における地盤の平均S波速度と卓越周期の推定,57回土木学会年次学術講演会,2002

・西守男雄,長尾 毅,紺野克昭,規矩大義,宮田正史:常時微動アレー観測による表層地盤のS波速度構造推定手法,国総研資料No.342002

 

2001

・長尾 毅:ケーソン式防波堤の外的安定に関する信頼性設計手法の適用,土木学会論文集No.689,T-57pp.173-1822001

・長尾 毅,吉浪康行:信頼性解析によるケーソン式防波堤の外的安定性評価,構造工学論文集Vol.47App.305-3122001.

・長尾 毅,吉浪康行,佐貫哲朗,嘉門雅史:ケーソン式岸壁の外的安定に関する信頼性設計法の適用,構造工学論文集Vol.47App.293-3042001.

Nagao T. and Y. Yoshinami: Code calibration for the design of caisson type breakwaters by use of reliability-based design method, Proc. of ICOSSAR'01, CD-ROM, 2001

長尾 毅:ISO規格に対応した信頼性設計 法の港湾構造物への適用について,港湾空港技術講演会,2001

 

2000

・長尾 毅:破壊確率を考慮した防波堤の期待総費用最小化に関する研究,第4回構造物の安全性・信頼性に関する国内シンポジウム(JCOSSAR2000)論文集,pp.441-4482000

・長尾 毅,吉浪康行,向井雅司,清水 豊:防波堤の支持力安全性の確率論的評価,第4回構造物の安全性・信頼性に関する国内シンポジウム(JCOSSAR2000)論文 集,pp.479-4862000

・長尾 毅,吉浪康行,佐貫哲朗:信頼性設計法によるケーソン式岸壁の滑動安全性の評価,第4回構造物の安全性・信頼性に関する国内シンポジウム(JCOSSAR2000)論文 集,pp.487-4902000B論文)

 

1997

Nagao T. and Y. Yoshinami: Safety indices of breakwaters against sliding and foundation failure, Proc. of ICOSSAR'97, pp.1791-1797, 1997