平成13年度 海洋環境研究室(旧海洋評価研究室)研究成果一覧 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
No. |
論文または発表名 |
キーワード |
発表者 |
月日 |
掲載または発表号 |
巻 |
号 |
pp. |
year |
1 |
浅場環境の多様性とその支配要因 |
|
古川恵太 |
2002年2月 |
漁場環境保全啓発推進事業シンポジウム「干潟・藻場のはたらきと保全」要旨集 |
|
|
9〜10 |
2002 |
2 |
黒潮系暖水流入時における相模湾表層循環流の短周期変動特性について |
相模湾、黒潮、EOF解析、HFレーダ |
日向博文・宮野仁・柳哲雄・石丸隆・粕谷智之・川村宏 |
2002年3月 |
2002年度日本海洋学会春季大会 講演要旨集 |
|
|
112 |
2002 |
3 |
HFレーダを用いた相模湾広域表層流動観測(速報) |
HFレーダ、相模湾、東京湾、黒潮 |
日向博文・古川恵太・細川恭史・石丸隆・柳哲雄 |
2001年3月 |
2001年度日本海洋学会春季大会 |
|
|
147 |
2001 |
4 |
黒潮流路変動に伴う高温沿岸水波及時における成層期東京湾内の流動構造と熱・物質輸送特性 |
Tokyo
Bay,field observation, stratified condition,coastal warm water, density
driven current,intrution |
日向博文・灘岡和夫・八木宏・田渕広嗣・吉岡健 |
2001年8月 |
土木学会論文集 |
|
684 |
93〜111 |
2001 |
5 |
東京湾の大潮ー小潮期における残差流変動 |
東京湾、残差流、HFレーダ、大潮‐小潮期、数値モデル |
清水学・柳哲雄・野村宗弘・古川恵太 |
2001年9月 |
No.3 2001 海の研究 (Oceanography in Japan) |
10 |
5 |
413〜422 |
2001 |
6 |
東京湾におけるアサリ (Ruditapes
philippinarum) 浮遊幼生の出現密度の短期変動 |
アサリ、浮遊幼生、東京湾、移流拡散 |
粕谷智之・浜口昌巳・古川恵太・日向博文 |
2002年3月 |
2002年度日本海洋学会春季大会 講演要旨集 |
|
|
|
2002 |
7 |
夏期の東京湾湾奥における表層の植物プランクトンに対する低層栄養塩の影響 |
|
岡田知也・中山恵介・野村宗弘・古川恵太 |
2001年11月 |
海岸工学論文集 |
48 |
|
1086〜1090 |
2001 |
8 |
相模湾と東京湾の海況変動の関連 |
黒潮流軸、黒潮系暖水波及 |
赤澤明敏・柳哲雄・日向博文・古川恵太・細川恭史・石丸隆 |
2001年9月 |
2001年度日本海洋学会秋季大会 |
|
|
62 |
2001 |
9 |
環境施策に資する内湾域の総合的な環境把握を目指したMEL1D-MBモデルの構築 |
閉鎖性内湾、環境評価モデル、滞留時間、MEL1D-MB、ボックスモデル |
古川恵太・中山恵介・岡田知也・宮野仁 |
2001年12月 |
国土技術政策総合研究所研究報告 |
|
1 |
1〜15 |
2001 |
10 |
内湾における環境問題の展開と環境シミュレーション |
|
古川恵太・岡田知也・中山恵介・細川恭史 |
2001年7月 |
第16回海洋工学シンポジウム |
|
|
43〜48 |
2001 |
11 |
内湾の環境評価を目指したMEL1D-MBモデルの構築と東京湾への適用 |
|
中山恵介・岡田知也・宮野仁・古川恵太 |
2001年7月 |
第16回海洋工学シンポジウム |
|
|
59〜66 |
2001 |
12 |
海洋短波レーダによる流れの広域観測ーその原理と可能性ー |
|
古川恵太 |
2001年8月 |
Coastal Development
Institute of Technology |
|
|
8〜9 |
2001 |
13 |
波・流れを考慮したアサリ稚貝の減耗評価の試み |
|
古川恵太・柴田輝和・中瀬浩太・熊谷隆宏・山本秀一・矢岡良宏 |
2001年5月 |
平成13年度 日本水産工学会学術講演会 |
|
|
7〜10 |
2001 |
14 |
自然再生への取り組みを支える研究 |
|
古川恵太 |
2002年3月 |
自然再生と港湾 2002年3月特集 |
|
|
36〜38 |
2002 |
15 |
干潟・マングローブ林での研究と楽しみ方 |
|
古川恵太 |
2002年1月 |
海となぎさ |
|
152 |
29〜34 |
2002 |
16 |
クシクラゲ類の生態 |
|
粕谷智之 |
2001年11月 |
月刊 海洋/号外 |
suppl. |
27 |
182〜190 |
2001 |
17 |
多点集中観測に基づく吹通川マングローブ域の水環境特性の検討 |
マングローブ域、水環境特性、現地観測、吹通川 |
青木康哲・二瓶泰雄・矢井秀明・灘岡和夫・矢井研水・今井陽介・大見謝辰男・比嘉榮三郎・仲宗根一哉・古川恵太 |
2001年3月 |
2001年度日本海洋学会春季大会 |
|
|
194 |
2001 |
18 |
Preliminary
Attempts of an Integrated Estuarine Environment Impact Assessment for Tokyo
Bay,Japan |
|
Tomonari
Okada/Keita Furukawa/Keisuke Nakayama/Masashi Miyano |
2001年11月 |
EMECS
2001-ABSTRACTS |
|
|
20 |
2001 |
19 |
水・底泥界面部の音波を用いた測定に関する基礎的研究 |
|
岡田知也・寳田桂一・古川恵太 |
2001年7月 |
第16回海洋工学シンポジウム |
|
|
269〜274 |
2001 |
20 |
マングローブ水域における流動・熱・水質環境特性に関する現地観測 |
|
二瓶泰雄・灘岡和夫・青木康哲・若木研水・矢井秀明・大見謝辰男・古川恵太・佐藤慶太 |
2001年12月 |
海岸工学論文集 |
48 |
|
1211〜1215 |
2001 |
21 |
Water
Circulation Mangroves,and Its Implications for Biodiversity |
|
Eric
Wolanski/Yoshihiro Mazda/Keita Furukawa/Peter Ridd/ |
2001年1月 |
OCEANOGRAPHIC
PROCESSES OF CORAL REEFS |
|
|
53〜76 |
2001 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
No. |
論文または発表名 |
キーワード |
発表者 |
月日 |
掲載または発表号 |
巻 |
号 |
pp. |
year |
22 |
東京湾における環境課題とモデル化に関する研究 |
|
古川恵太 |
2001年11月 |
第1回東京湾シンポジウム |
|
|
1〜6 |
2001 |
23 |
第2回東京湾シンポジウム報告書 |
|
岸道郎・工藤孝浩・鳥羽光晴・中瀬浩太・野原精一・日向博文・岡田知也・松梨史郎・田中昌宏・桑江朝比呂・柳哲雄・S.Aksornkoae・W.L..Peirson |
2002年3月 |
第2回東京湾シンポジウム |
|
|
1〜28 |
2002 |
24 |
沿岸環境研究におけるHFレーダ観測の応用例 |
|
古川恵太・日向博文 |
2002年2月 |
日本海沿岸における海況モニタリングと波浪計測に関する研究集会報告 |
|
|
58〜68 |
2002 |
|
|
|
|
|
|
|
|
No. |
論文または発表名 |
キーワード |
発表者 |
月日 |
掲載または発表号 |
巻 |
号 |
pp. |
year |
25 |
港湾環境情報国総研2002 |
|
海洋環境研究室 |
2002年4月 |
http://www.ysk.nilim.go.jp/kankyo/main.html |
|
|
|
2002 |
26 |
PIANC
Envicom WG7 Report |
|
古川恵太 |
2002年3月 |
http://plaza22.mbn.or.jp/~wetlands/report.htm |
|
|
|
2002 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|