kensyu
・研修方針
国土技術政策総合研究所(横須賀庁舎)では、港湾ならびに飛行場の整備等に関する業務の適切な遂行のため、 最近の行政ニーズにも適切に配慮しつつ、業務遂行に必要な専門的知識・スキルを関係職員に対し習得させることを目的に研修を実施します。
研修は、国土技術政策総合研究所(横須賀庁舎)、(国研)海上・港湾・航空技術研究所 港湾空港技術研究所における研究者・研究成果・実験施設の集積を活用しつつ、本省港湾局等の関係部局との連携を図りながら実施します。
pic1         pic2         pic3
 
・研修計画
 〇令和7年度の研修実施計画及び各コースの概要については、以下の「令和7年度研修実施計画」で
  紹介しています。


 〇令和7年度より分野別及び経験レベル別の研修体系図を作成していますので、目的に沿った計画的な
  学習にご活用ください。


・研修の申込
 〇研修の申込方法
  研修申込にあたって、各位必ず下記「研修の申込方法(必読)」をご一読下さい。
 ※研修の申込については、セキュリティの関係上、令和7年度から申込方法を変更しました。
 ※当所で実施している研修には、地方公共団体等(港湾管理者、空港会社等)及び民間企業も受講可能
  な研修があります(原則:有償)。


 <共通>
 募集期間外は申込できません。
 令和7年度研修実施計画(方針・日程表)の一覧表に記載している申込開始された研修コース名を
 クリックすると、該当する研修コースの実施要領とカリキュラムの確認ができます。(下記図@)

(参考:令和○年度研修実施計画(方針・日程表)2ページ)
研修実施計画

 <国土交通省職員用>
  国土交通省職員は、下記の研修申込書をダウンロードしていただき、参加したい研修(令和○年度
  研修実施計画(方針・日程表))の一覧表に記載しているリンク先(上記図A)のフォームにて、
  記載した研修申込書をアップロード(下記図B)し、手順に沿って提出して下さい。
  研修申込書(国土交通省職員)[Excel:17.3KB]

(参考:申込フォーム画面)
申込フォーム画面

 <国土交通省職員以外用>
 ・国土交通省の職員以外の方(各省庁(沖縄総合事務局)、地方公共団体等(港湾管理者、
  空港会社等)、民間企業)は、下記「研修申込書」に必要事項を記載した上、下記申込先まで
  メールに研修申込書を添付して申し込み下さい。
  (可能な限り職場ごとでまとめて申し込みして下さい)
  研修申込書(国土交通省職員以外)[Excel:18.8KB]

  申込先
  Mail:ysk.nil-kensyu★atmark★mlit.go.jp
  ※迷惑メール対策のため、「@」を「★atmark★」と表示しております。
  メール送信時に、件名及び添付ファイル名に研修名を必ずご記載下さい。

  ・研修申込にあたって、地方公共団体等(港湾管理者、空港会社等)及び民間企業の方は、必ず下記
  「受託事務処理規則等(必読)」をご一読下さい。



※地方公共団体、港湾管理者、空港会社及び民間企業所属の方が研修参加申込をされる場合に別途提出が
 必要だった「試験研究依頼書」について、令和5年度からは提出不要となりました。


・所在地
map_01    map_02

 研修関係 問い合わせ先
 (横須賀第二庁舎) 〒239-0832 神奈川県横須賀市神明町1−12
 TEL:046−834−9584