新着情報

バックナンバー

2023/11/29 【報道資料】港湾工事の設計段階からの新技術導入のための“技術カタログ”策定に向けた技術情報の募集開始
       ~“全国的に共通する現場ニーズ”を公表し、対応する技術情報を募集対象に~
NEW

2023/11/28 【報道資料】「港湾空港技術特別講演会in九州2023」を開催します NEW

2023/11/22 【報道資料】 NEW

 国総研資料第1257号『海藻種・環境条件を考慮した着生・成長を促す生育基盤の工夫の重要性に関する考察』を刊行します

2023/11/22 【研究成果】国総研資料を掲載しました。 NEW

 第1257号 海藻種・環境条件を考慮した着生・成長を促す生育基盤の工夫の重要性に 関する考察

2023/11/20 【報道資料】「第16回 港湾空港技術講演会in関東2023」を開催します

2023/11/17 【報道資料】「港湾空港技術特別講演会in中国2023」を開催します

2023/11/15 【報道資料】令和5年度国総研講演会を開催します
       -「地震災害への国総研のチャレンジ~関東大震災から100年~」-

2023/11/13 【報道資料】

 国総研研究報告第73号『リーファーコンテナエリアへのルーフシェード設置効果の評価手法の提案』を刊行します

 国総研資料第1256号『空港舗装のPCR 算出方法の研究』を刊行します
        ~空港舗装強度の公示方法が改定されました~

 国総研資料第1259号『我が国の外貿港湾・コンテナ貨物量の将来推計(2035/40年)』を刊行します

2023/11/13 【研究成果】国総研研究報告を掲載しました。

 第 73 号  リーファーコンテナエリアへのルーフシェード設置効果の評価手法の提案

2023/11/13 【研究成果】国総研資料を掲載しました。

 第1256号 空港舗装のPCR算出方法の研究

 第1259号 我が国の外貿港湾・コンテナ貨物量の将来推計(2035/40年)

2023/11/10 【報道資料】“社会の「これから」をつくる研究所”『国総研』
        令和5年度補正予算の概要
       ~防災・減災、国土強靱化に係る研究の実施~

2023/11/09 【報道資料】第7回 港湾工事における二酸化炭素排出量削減に向けた検討WGを開催します
       ~港湾工事のカーボンニュートラルに向けて~

2023/11/08 【報道資料】第4回「港湾技術パイロット事業委員会」を開催
       ~新技術の更なる導入促進に向け、新たな検証技術の選定に向けた検討を開始~

2023/11/08 【報道資料】第1回「港湾工事における設計段階からの新技術導入促進委員会」の開催
       ~設計段階での活用を念頭に置いた“技術カタログ”の策定を進めます~

2023/10/20 【報道資料】「港湾空港技術特別講演会in沖縄2023 オンライン」を開催します

2023/10/13 【報道資料】港湾・空港等整備におけるリサイクルガイドライン(令和5年改訂版)を公表
       ~リサイクル材料の更なる利用促進、SDGs達成への貢献を目指して!~

2023/10/12 【お知らせ】「令和5年度 港湾空港技術講演会」を開催します

2023/10/12 【採用情報】国土技術政策総合研究所「任期付研究員」の公募

2023/10/03 【報道資料】令和6年度 国総研交流研究員の募集
       ~国総研で社会資本整備に関する技術を学びたい技術者を募集します~

2023/09/15 【報道資料】第23回東京湾シンポジウムの開催
       ~近年における東京湾の環境と今後の東京湾に向けた対策・方向性~

2023/09/01【お知らせ】第23回東京湾シンポジウムの参加/ポスター出展の申し込み受付を開始しました

2023/08/31 【報道資料】

 国総研資料第1249号『工事発注段階の情報に基づく港湾工事における二酸化炭素排出量の全国推計』を刊行します

 国総研資料第1250号『マルチビーム測深を活用した基礎捨石均しの出来形管理に関する検討』を刊行します

2023/08/31【研究成果】国総研資料を掲載しました。

 第1249号 工事発注段階の情報に基づく港湾工事における二酸化炭素排出量の全国推計

 第1250号 マルチビーム測深を活用した基礎捨石均しの出来形管理に関する検討

2023/08/30 【報道資料】

 国総研資料第1251号『港湾における気候変動対策の新たな可能性の提案
       ~浚渫土砂の有効活用による炭素貯留とブルーカーボン生態系の創出の有効性~』を刊行します

 国総研資料第1252号『ネットワーク構造から見た日本のコンテナ港湾の重要性についての考察』を刊行します

2023/08/30【研究成果】国総研資料を掲載しました。

 第1251号 港湾における気候変動対策の新たな可能性の提案
       ~浚渫土砂の有効活用による炭素貯留とブルーカーボン生態系の創出の有効性~

 第1252号 ネットワーク構造から見た日本のコンテナ港湾の重要性についての考察

2023/08/29 【報道資料】

 国総研研究報告第71号『ブートストラップ法を用いた高潮・高波の偶然的不確実性の評価』を刊行します

 国総研資料第1248号「将来気候における高潮・高波の不確実性の評価」を刊行します

2023/08/29 【研究成果】国総研研究報告を掲載しました。

 第 71 号  ブートストラップ法を用いた高潮・高波の偶然的不確実性の評価

2023/08/29 【研究成果】国総研資料を掲載しました。

 第1248号 将来気候における高潮・高波の不確実性の評価

2023/08/24 【報道資料】“社会の「これから」をつくる研究所”『国総研』
       ~GX、防災・減災・国土強靱化等に向けた7つの研究予算を新規要求~

2023/08/23 【研修情報】「令和5年度 研修実施計画」を更新しました。

2023/07/24 【研修情報】「令和5年度 研修実施計画」を更新しました。

2023/07/20 【お知らせ】動画紹介
       「第22回東京湾シンポジウム~近年における東京湾の環境の変化~」
       「空港除雪の自動化・省力化に関する研究」
       「風・流れ・波を起こす日本最大級の実験施設『台風防災実験水路』」

2023/07/18 【報道資料】建設コンサルタント業務19件と技術者25名を表彰
       ~令和4年度 国総研「優良業務及び優秀技術者表彰」~

2023/07/14 【報道資料】港湾・空港等リサイクル推進検討会(第3回)を開催します
       ~リサイクル材料の更なる利用促進、SDGs達成への貢献を目指して!~

2023/06/30 【お知らせ】令和5年7月22日(土)一般公開 特設HPオープン!

2023/06/30 【報道資料】2023年度「一般公開」のおしらせ

2023/06/28 【研修情報】「令和5年度 研修実施計画」を更新しました。

2023/06/27 【お知らせ】夏期実習生の2次募集を開始いたしました。

2023/06/21 【採用情報】2023年度 国土技術政策総合研究所(横須賀)一般職(大卒程度)「行政」の募集

2023/06/13 【研究情報】「国総研レポート2023」を掲載しました

2023/06/13 【報道資料】“社会の「これから」をつくる研究所”『国総研』
       「国総研レポート」を国総研HPに公開します!

2023/06/09 【報道資料】若手研究者・技術者の官民交流連携プロジェクトを始動~第1回意見交換会を開催しました~

2023/06/02 【お知らせ】【第22回東京湾シンポジウム】近年における東京湾の環境の変化の動画を追加しました

2023/06/01 【お知らせ】夏期実習生の募集について申し込み締め切りを1週間延長しました。

2023/05/24 【研修情報】「令和5年度 研修実施計画」を更新しました。

2023/05/24 【報道資料】“社会の「これから」をつくる研究所”『国総研』
        安全・安心で活力と魅力ある国土づくりを支えます!
        ~令和5年度の取組み内容の紹介~

2023/05/18 【報道資料】

 国総研資料第1238号『ヘリポート用舗装の構造設計法』を刊行します~ヘリポート用舗装の構造設計法が改正されました~

 国総研資料第1239号『国際海上コンテナ背後輸送の効率化に関する研究:海上コンテナトラックドライバー充足度の試算』を刊行します

 国総研資料第1240号『機械均しの施工履歴データを活用した基礎捨石均し出来形管理の効率化に関する検討』を刊行します

 国総研資料第1241号『空港除雪の自動化・省力化のための除雪車両走行・操作データの分析』を刊行します

 国総研資料第1242号「造成干潟の基盤材として有効活用した浚渫土砂中の有機炭素の残存率に関する基礎調査」を刊行します

 国総研資料第1243号『現地のケーソン式防波堤から採取した摩擦増大用アスファルトマットの長期耐久性評価』を刊行します

2023/05/18 【研究成果】国総研資料を掲載しました。

 第1238号 ヘリポート用舗装の構造設計法

 第1239号 国際海上コンテナ背後輸送の効率化に関する研究:海上コンテナトラックドライバー充足度の試算

 第1240号 機械均しの施工履歴データを活用した基礎捨石均し出来形管理の効率化に関する検討

 第1241号 空港除雪の自動化・省力化のための除雪車両走行・操作データの分析

 第1242号 造成干潟の基盤材として有効活用した浚渫土砂中の有機炭素の残存率に関する基礎調査

 第1243号 現地のケーソン式防波堤から採取した摩擦増大用アスファルトマットの長期耐久性評価

2023/05/15 【お知らせ】夏期実習生の募集について掲載しました

2023/04/14 【報道資料】港湾技術パイロット事業検証2技術の評価結果の公表~港湾事業における新技術の更なる導入促進に向けて~

2023/04/12 【お知らせ】サイバーポート(港湾インフラ分野)の稼働(第一次運用)を開始しました

2023/04/03 【報道資料】「国土技術政策総合研究所の組織変更のお知らせ」を掲載しました。

入札新着情報

※電子調達システムの導入について

研究部一覧

管理調整部

ご紹介
国総研横須賀庁舎において実施される沿岸海洋・港湾及び空港に関する研究業務が円滑に推進されるよう、必要な支援業務が行われています。

詳細を見る

港湾・沿岸海洋研究部

ご紹介
港湾分野では、港湾全体の利用や建設の計画、施設のあり方、より効率的な施工方法などについて研究しています。 また沿岸分野では、 沿岸海洋の環境を守り、防災性を高めるための環境モニタリング手法等の開発や、人間活動とのバランスが取れた沿岸域の利用法を探る研究を行っています。

詳細を見る

空港研究部

ご紹介
空港整備及びターミナル・施設のあり方や、より効率的な施工システムなどについて研究しています。

詳細を見る

港湾情報化支援センター

ご紹介
国土交通省では、人口減少社会における経済成長の実現を目指した生産性向上の取組みを推進しており、港湾分野でも、サイバーポート施策をはじめとする業務の電子化や、それらに基づくインフラ分野のDXに向けた取り組みを進めています。港湾情報化支援センターでは、これらの施策を促進するための様々な取り組みを進めています。また、港湾整備事業の公共調達、施工、維持管理、環境負荷低減に関する研究開発、並びに、事業の適切な実施や効率化に必要な積算業務支援、各種情報提供等にも取り組んでいます。

詳細を見る

国総研ニュース

PICK UP コンテンツ